2006/4/11
「(ドリカム)撤去作業 縦社会・横社会」
イメージ・絵
「ヘルメットがないバイトの子いる〜?」
30才くらいの人が
50才くらいのバイターもいるバイトのひとたちに
バイトの子と言っていた
「ヘルメットがないバイトの子いる〜?」とか。
最初
アルバイト待ち場みたいなところで
バイターは何十人か待っていた。ギュウギュウ詰めだ。
なにやら上から目線のよーな雰囲気が・・・。
現場にはいって
なにやら縦社会的な雰囲気があるかもと
30才くらいの人が50才の人を使っている
そんな雰囲気があった。
すべての人がじゃないけど。(と思うけど)
「なにしてるんすか おいっ」的なこととか言ってたり・・・(うろ覚え)
びっくりした。こんなことがあるんだと。
年齢を超えた縦社会だ(笑)
図にしたら
こんな感じかもしれない。

縦な社会、構造
ピラミッド的な構造
ハイアラーキーな感じというのか・・
赤い線が命令とか指示とか
だけど
ぼくはそういう見方をしたくなかった
なので
こういう感じの見方をしてみた
図にしたらこんな感じに近い(なんかちょっと違うけど)

上と下じゃない
水平な感じだ。
でもネットワークという感じには少し遠いかもしれない。
ちょっとだけネットワーク的かもしれない。
ぼくはアルバイターのポジションにいる。
図でいうと小さい●のところ。
やれるところといったら
今来たばかりのぼくには
やれる(できる)ことといったらバイト的なことしかできない
バイトに徹するねぇーのか・・?と。
でも
それは(それだけだと?)嫌だった。
(つづく)

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。