2006/1/18
ちょっと小話(^^)
ステキな歌と演奏をする
沖縄出身のアーティスト2人がいました。
「やなわらばー」という。
アメリカに歌を届けに行って、
そこでツアーをするということを始めました。
(テレビ撮影付きで。)(ストリートファイター)
そこにあるオシャレな飲食店で演奏して歌うというのですが、
いきなり知らない日本人が沖縄の歌を歌う・・・
でも前座をしてくれていた人がいたのです。
それはアメリカに住んでる沖縄出身のおじさんでした。
そこで沖縄の踊りをしました。少し盛り上げていたようでした。
(沖縄踊りの楽しさとすばらしさを広めたいと思っている)
なんで、やってくれたのか、そのおじさんは言ってました。
「歌を聴いて、感銘を受けました」と。
「この歌は神様からもらった歌、それくらいすばらしい」と。
そしてアーティスト2人(やなわらばー)は
そこでステキな歌と演奏をしました。
*****
ぼくは沖縄の人はすごいなぁ〜って思いました。
連帯感というか・・・
やっぱり
ゆいま〜る なのかなぁ・・
ネットワークかなぁ・・
義務感からじゃなくて、感銘を受けて
それで動いて、お互いが感動し合ってる、喜びあってる、
そういう
「感動し合い系ゆいま〜る」もステキだなぁ
と思いました。
感動し合い系ネットワーク
自分の外側からの感動を
受け入れるとき
感動をまた表出(表現)できる
っていうか
お互い気持ちいいだろうし(^^)
お互いが気持ちよく・・・

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。