前回
第26作
「男はつらいよ 寅次郎かもめ歌」での
すみれ(伊藤蘭)の
高校と途中の
橋が解明され
後はすみれが働いていた
セブン-イレブンだけだ
というところで終わっていたが・・・
何と偶然にもそのセブン-イレブンが
発見された!!
すみれの働いたセブンイレブン。
先ずは劇中の様子から
そして今回発見された建物。
残念ながら現在は営業されていないが
その分当時のままが残っている。
この建物との出会いも何ともいえぬ運命的なものを感じる。
ずっと待っていてくれたのだろうか。
さて今回どうやってここまで辿り着いたのか。
その捜索のポイントを順を追ってご紹介したい。
先ずは葛飾区内のセブンイレブンを探してみた。
この小さな○が全てセブンイレブンである。
これにはかなりドン引き・・・
こんなには探せない・・・
やはり映像から何かヒントを得なければと思い
もう一度見直してみた。
丸で囲ったように
@テレビアンテナの向いている方角が東京タワー。
A電線があるということは建物の裏には道路がある。
店内の映像より
B同じ方向に車が平行して走っているので片側2車線道路。
C店の出入り口から道路までは歩道らしきものがある。
D写真にはないが路線バスらしき大型バスが一瞬映る。
以上のヒントを元に
近所の図書館に1994年の住宅地図を見に出掛けてみた。
(残念ながら図書館所蔵分で一番古い住宅地図が1994年のため)
BとCから考え大きな道路を辿ってみる。
A-南葛飾高校から柴又方向に向かった通りではないか。
(もしかしたら綾瀬方面かも。)
B-@より店の裏側方向が東京タワー方角。
ということは店の正面は東。
考えられる道路は水戸街道、環7。
念を入れて県道308号線、314号線、柴又街道、
気にし始めるとキリが無く結果全部のページを確認。
確認できたセブンイレブン数
18店舗。
これでもかなり絞った方ではあるが
これを全部調べるのはさすがに厳しい。
そこでもう一度ヒントをまとめ狙いを絞ってググってみた。
そこで出てきた画像がこちら!
いきなりの衝撃画像!
ドキッ!とした。
何度もグルグルしてみた。
映画と同じ電柱も向こうにある。
アンテナの方角も映画と同じ。
空から見てみる。
こちらは1979年頃の写真。
中央の○印が今回のセブンイレブン。
矢印の方角が東京タワー。
セブン-イレブンの裏側には道路がある。
間違いない!!
そして現在。
地図上の位置。
そして全体的な位置関係。
すみれは随分とあっちにこっちに動いていたことになる。
図書館で住宅地図との格闘。
偶然にも一発目に見つかったセブンイレブン。
以前より不可能だと思っていた今回の発見。
諦めない気持ちが今回の奇跡につながったと思う。
あとは現地調査である。
本来なら調査後にアップするのだが
今回の件の現地調査は少々時間が掛かりそうなので。。。
ではまた。
・・・追記
実は今回の件は自分で発見できるかどうか全く不明だったので
もしかしたらと考え「セブン-イレブン」さんにメールを送っていた。
こんな突拍子もない質問に「セブン-イレブン」さんは何ととても親切に
真剣に対応してくださった。本当に感激である。
結果としては残念ながら「セブン-イレブン」さんでも分からなかったのだが
そのご対応内容を皆様にもご紹介したい。
本当に感謝である。関係者の皆様ありがとうございました。
以下メール内容ご紹介
---------------------------
メール拝見させていただきました。日頃からセブン−イレブン
をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。1980年公開の映画
「男はつらいよ 寅次郎かもめ歌」に登場のセブン−イレブン
店舗についてお問い合わせの件、下記の通りお答えさせていた
だきます。
広報部、販売促進部などに調査依頼をいたしましたが、該当店
舗の資料や情報は残っておりませんでした。その他、当時を知
っていそうな年代の社員にも直接問い合わせましたが、記憶に
残っていないとのことでした。せっかくお問い合わせをいただ
きましたのに、お役に立てず、誠に申し訳ございません。
以上、ご返事させていただきます。これからも引き続きセブン−
イレブンをご愛顧下さいますようお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
株式会社 セブン−イレブン・ジャパン お客様相談室
------------------------------------------------------ここまで
完結!セブン-イレブン!!
完結!セブン-イレブン!!A

5