2019/9/2
少し前の事ですが・・・元気過ぎる? 令和「自転車ネタ」
8/14(水)の事。
(※宮崎遠征の投稿などで先行画像UP〜(^^♪していた物は、コメントも入れ終わりましたので良かったら見てやって下さい。)
宮崎遠征を終えて
深夜帰宅して、
寝たと思ったけど2時間もしたら
朝練で自転車に乗ってました(^^;
嫁には元気過ぎる!と変な
目で見られてましたけどねぇ。
3日間も自転車乗っていないのだから乗らないと〜
それに台風10号が来るので、しばらく乗れなくなるし
そんなこんなで、まずは朝練の様子を
写真で振り返ってみます。

親父の墓に行き挨拶。
その後は国道432号線を南下!
今、
若い女の子の人気スポットへ!

https://youtu.be/ygRW7BtBNDc

そうです、竹原町並み保存地区です〜(^^♪
嵐のCMを思い出しながら探索します。

ここはすぐ分かったんですが

上を見た時、更に上の鶴には全く気が付かなった
残念。

観光客の方が朝の
散歩をしてるぐらいの人通りの中、探索は続きます。

噂の古民家を利用したHOTEL。

NIPPONIA HOTEL 竹原 製塩町
http://nipponia-takehara.com/
小庶民の私としてはなかなか泊まれる場所ではないようです。
JRの「瑞風」と同様、ちょいと
お高いですねぇ(^_^;)


どんな形だったか忘れた

ハートマークは?


見つけました


探索していると、今まで気が付かなかった物に目が行きます。



これは???
店主の狙いでしょうか(笑)。
結局、何ヶ所か見つけれず探索終了!
答え合わせは↓下記のまとめを参考にさせてもらいました。
https://news4newlife.com/touristspot/arashijal2019sakitoku/
探索を終えて練習に戻ります。

道の駅:たけはらで
トイレ休憩。

フル装備のサイクリストを見かけました。

的場海水浴場にて。
久々の瀬戸内海! 昨日までは台風による「うねり」と戦っていた太平洋(日向灘)が嘘のように感じる。

おまけに天気も
良くて、あまりの違いに驚く事ばかり^^;

契島もよく見えるぐらい。

朝早いのにすでに29℃

多々羅大橋・大久野島も見えます。

忠海港に寄ってみました。
観光客が数十名はいましたが、売店の方に聞くと
「今は運航してますがいつ欠航になるか分からない」との事。

いつもなら桟橋に長蛇の列が出来ていますが、来られている皆さん悩んでおられました。
もちろん僕は乗船せずに、ここから
家に向かいます。
嫁が仕事なので早く帰らないとねぇ^^;
8:30には帰宅し、
パソコンで盆休み中(宮崎遠征など)の画像編集など作業開始。
天候は
悪くなって来たので家作業がはかどりますねぇ。
翌日の15(木)は直撃でしたが・・・



予想に反して家の周りを見ると、大きな被害も出てないようで良かったです。
(※宮崎遠征の投稿などで先行画像UP〜(^^♪していた物は、コメントも入れ終わりましたので良かったら見てやって下さい。)
宮崎遠征を終えて




嫁には元気過ぎる!と変な

3日間も自転車乗っていないのだから乗らないと〜
それに台風10号が来るので、しばらく乗れなくなるし

そんなこんなで、まずは朝練の様子を


親父の墓に行き挨拶。
その後は国道432号線を南下!
今、


https://youtu.be/ygRW7BtBNDc

そうです、竹原町並み保存地区です〜(^^♪
嵐のCMを思い出しながら探索します。

ここはすぐ分かったんですが

上を見た時、更に上の鶴には全く気が付かなった


観光客の方が朝の


噂の古民家を利用したHOTEL。

NIPPONIA HOTEL 竹原 製塩町
http://nipponia-takehara.com/
小庶民の私としてはなかなか泊まれる場所ではないようです。
JRの「瑞風」と同様、ちょいと



どんな形だったか忘れた





見つけました



探索していると、今まで気が付かなかった物に目が行きます。



これは???
店主の狙いでしょうか(笑)。
結局、何ヶ所か見つけれず探索終了!
答え合わせは↓下記のまとめを参考にさせてもらいました。
https://news4newlife.com/touristspot/arashijal2019sakitoku/
探索を終えて練習に戻ります。

道の駅:たけはらで


フル装備のサイクリストを見かけました。

的場海水浴場にて。
久々の瀬戸内海! 昨日までは台風による「うねり」と戦っていた太平洋(日向灘)が嘘のように感じる。

おまけに天気も


契島もよく見えるぐらい。

朝早いのにすでに29℃

多々羅大橋・大久野島も見えます。


観光客が数十名はいましたが、売店の方に聞くと
「今は運航してますがいつ欠航になるか分からない」との事。

いつもなら桟橋に長蛇の列が出来ていますが、来られている皆さん悩んでおられました。
もちろん僕は乗船せずに、ここから

嫁が仕事なので早く帰らないとねぇ^^;


天候は


翌日の15(木)は直撃でしたが・・・



予想に反して家の周りを見ると、大きな被害も出てないようで良かったです。