2019/6/23
ストレスフリー 令和「自転車ネタ」
久々の県道㉝号線
パトロール。

本郷駅(国道2号線)〜河内駅(Cafe㉝)区間、異常無し!
カープおばさん、本日も元気に㉝県道を見守っていてくれました

5/31まで迂回路として使わせていただいていた川向こうの道路(地域住民専用道路)ですが

使わせてもらって本当にありがとうございました。
感謝。

この迂回路区間だった㉝県道の部分も残すところ、ここだけですが・・・
11月末までかかるようです。
大きくクランクするだけで通行に問題はないですので良いですけどねぇ。

発電所下の所も片側通行も解除!
信号機も無くなり舗装を終えて
。

ただ法面はビニールシートやネット(網)で応急的な対応。
まだまだ時間はかかりますが

ひとまず、Cafe㉝から本郷方面は
ストレス・フリーで走れます〜

ただし「幅員減少」で徐行するところも有りますのでお気を付け下さいねぇ。
㉝県道を利用するサイクリストも多くなって来ましたのでトラブルが無い事を願っております。
あとは・・・

朝練で1番利用する国道432号線、中河内〜小田区間はいまだに8区間片側通行です。
1個の信号で
1分半、平均1分として8ヶ所なので8分×往復なので(計16分)
運悪ければ15分近くロスしてしまいます
秋には再び全面通行止め。!
仕方有りませんがストレス溜まる区間です(^^;)
さて〜今日は日曜日、先週はバイクツーリングでしたので
愛車のMR-Sが動いていないので

午前中、プチ・ドライブして来ます〜(^^♪
(※最低でも1週間に1度はエンジンに
火を入れて少しでも走らせるように決めてます。)

昼過ぎには
帰宅して店を開けて・・・

今日はモーターバイクいじりますかねぇ(^^♪
カブもツーリングをしてカスタムする方向性が見えてきましたから(笑)。


本郷駅(国道2号線)〜河内駅(Cafe㉝)区間、異常無し!



5/31まで迂回路として使わせていただいていた川向こうの道路(地域住民専用道路)ですが

使わせてもらって本当にありがとうございました。
感謝。

この迂回路区間だった㉝県道の部分も残すところ、ここだけですが・・・
11月末までかかるようです。
大きくクランクするだけで通行に問題はないですので良いですけどねぇ。

発電所下の所も片側通行も解除!
信号機も無くなり舗装を終えて



ただ法面はビニールシートやネット(網)で応急的な対応。
まだまだ時間はかかりますが

ひとまず、Cafe㉝から本郷方面は
ストレス・フリーで走れます〜


ただし「幅員減少」で徐行するところも有りますのでお気を付け下さいねぇ。
㉝県道を利用するサイクリストも多くなって来ましたのでトラブルが無い事を願っております。
あとは・・・


1個の信号で

運悪ければ15分近くロスしてしまいます

秋には再び全面通行止め。!
仕方有りませんがストレス溜まる区間です(^^;)
さて〜今日は日曜日、先週はバイクツーリングでしたので


午前中、プチ・ドライブして来ます〜(^^♪
(※最低でも1週間に1度はエンジンに


昼過ぎには


今日はモーターバイクいじりますかねぇ(^^♪
カブもツーリングをしてカスタムする方向性が見えてきましたから(笑)。