「オオタカ個体識別物語2015〜2016☆」連載を再スタートしたところなのですが、大スクープを先に載せます!
昨日、チームKを巡回にするか、オオタカをやるか悩みましたが、ここ数日オオタカをしてなかったので、オオタカの所在を確認することにしました。
16時でした。なんとキレイ1号がカワウ幼鳥を引きずってゆきました!!
陰へ連れてゆき、
バクバク食べていました。
やっとカワウを食べるところを撮影できました!
「オオタカはカワウも食べるんですか?」という質問をよく受けるのですが、我々は見たことがなかったので、いつも答えに困っていました。
一般的にオオタカはカワウもアオサギもダイサギも何でもやると聞きますが、ここにはたくさんのカワウが居るのに、我々は未だカワウをやる場面を見たことがなかったのです。
今シーズンの情報としては12月27日、2月23日にカワウをやったところがカメラマンさんにより目撃されています。
やったのは、いずれもボロボロちゃんでした。
獰猛なカワウをやるのは、かなりの危険を伴うと思われ、普通はやらないとこれまで思われてきましたが、勇敢なボロボロちゃんは立ち向かっていったのだと思っていました。
これで、ボロボロちゃんだけでなく、カワウをやることがわかりました。
しかし、謎なのは、この時のキレイ1号が引きずっていったカワウは既に途中までさばかれて放置されたものでした。
いったいどういうこと???
謎は深まるばかり。
でも、カワウを食べるのなら、餌に困ることはありませんね。
画像1〜2枚目は
Canon EOS 7D Mark II EF500mm F4L IS USM
画像3枚目は
Canon EOS 7D Mark II EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

0