今年も残すところあと3日となりました。
さてさて年末の恒例行事といえば年賀状制作。
メールでお年賀を送る方も多い世の中だが、私はこの年賀状という日本古来の風習、大切にしていくのはいいことだと思う。
元旦の昼前に年賀状が配達され家族揃って自分宛のものが何枚届いたか、父に仕分けしてもらうのを姉とふたりでわくわくしながら待っていた子供の頃を懐かしく思い出す。
最近では野鳥関係の年賀状が楽しみだ。
毎年皆さん力作を送ってくださる。
野鳥関係、友人、会社関係、親戚合わせて用意する年賀状は250枚ほど。
年々増加をたどっていたがこの枚数でやっと落ち着いたかな。
年末になると「あ〜年賀状やらな・・・何の鳥しよか〜今年は何撮ったかなあ?」と話すのが決まり文句。
あ〜大変やなあと思いつつもこの作業嫌いじゃない。

これが過去5年間の年賀状。
君の家にはこのうち何枚届いたかな?
年賀状作りのシーズンになると、文字の色など過去のものとかぶらないように毎年末出してきては眺めながら作る。
南の島、某所で撮影したものが多いな。
想い入れの強い大切な写真ばかり。
いつ、どこで、どんな想いで撮影した写真か、あなたは覚えているかなあ。
今年は忙しくて作業も遅れがち・・・まあ、年明けてもいいや、ゆっくりやろ〜。
さあ、皆さんちのポストに来年はどんな鳥の年賀状が届きますことやら。
お楽しみに!
Canon EOS 30D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

0