友人と桜が有名な夙川へ花見に行きました。
看板に“夙川舞桜”と書いてあるのをちらりと見て「ここのソメイヨシノは川面に大きく張り出して咲いているから、それを桜が舞う姿に見立てて別名“舞桜”と呼んでるんじゃない?」と友人が言う。なるほど。

ところが、帰り際よ〜く看板を見てみたら
“西宮オリジナルの植物〜夙川周辺のサクラから自然交配によってできた西宮生まれのサクラです”
と書いてあった。
私達が声に出して看板を読んでいると、通りすがりの初老の紳士が「それですよ」と教えてくださった。見ると看板の横に1本の細〜い八重咲きの桜が・・・。

↑これがその“夙川舞桜”

↑夙川独特の川面に張り出したソメイヨシノ。
舞っているように見えて風流だよなあ〜。
Nikon COOLPIX 4300

0