実は8月末の花火大会の日、中2の同窓会がありまして、
今日は、その時撮った記念写真を渡すのに未だ市内に住んでる3人が集まり、
サンマルクでランチをしました。
ひとりは幹事さんで、もうひとりは偶然にもジムが同じなのです。
ジムの話題で大変盛り上がりました(^o^)
ここで、同窓会の時の話を詳しくしますね。
みんなに会うのは、なんと卒業以来30年ぶりでした!
普通同窓会って3年のクラスでやりますよね。
それがなぜ2年なのかというと、
男子の幹事さんの息子さんの担任の先生が、私達の中2の時の担任の先生で!
今年先生が定年を迎えられるということで、それならみんなでお祝いしょうじゃないか
ということになって。
さあ、それから男子と女子の幹事さんが大変だったそうです。
卒業アルバムに載っているのは中3の名簿なので、中2の時誰と同じクラスだったのか思い出せない。
何せ30年も前のことで記憶も曖昧です。
女子の幹事さんが持っていたたった1枚の林間学校(神鍋高原)の集合写真を頼りに
ひとりひとり卒業アルバムと照らし合わせ実家の住所を調べ、
一軒一軒実家を訪ね歩いてくれたそうです。
まるで探偵ナイトスクープものです(笑)
結婚や転勤で全国方々に、南は長崎まで散り散りばらばらになっていて、
連絡がつかなかったり、実家が引越してしまって結局行方知れずの子も。
私も実家は既に引越して跡形もありません。
幹事さんが困っていたところ
「その子なら今ジムで毎週会ってるよ!」って、
同じジムの子が言ってくれて、私にもやっと連絡が取れた次第です(*^_^*)
同窓会当日は夢の中みたいなひとときでした。
30年ぶりに会ったのに、みんな全然変わってない昔のまま。
懐かしくて、懐かしくて、懐かしくて・・・
何をやってもビリだったクラス、やんちゃな男の子達は、しょっちゅう女の子にいたずらばっかりしかけてた、ほんまにどうしょうもないクラスだったけど、このクラスが大好きだった。
だけど学級歌を自分達で作る大会で唯一優勝した!
とっても愉快な面白い歌だった。
2年の終業式の日に最後にみんなで歌った。
このクラスともうお別れだと思うとみんなで泣いた思い出。
その歌、今もみんな自然と歌えるんです。覚えてるんだよねー。驚いた。
先生も「たくさんの担任を持ったけれど、このクラスは特に印象が強かったんだよ」って、うれしそうにひとりひとり全員を覚えててくださって、
帰り際にひとりひとりの手を強く握って帰ってゆかれました。
その後、家が近くの子らだけ残って2次会をした。
今明かされる30年前の恋敵の話・・・衝撃だったなあ。
もう少し突っ込んで聞きたかった。
小学校、高校でも同じクラスの子が何人か居たから、
小、中、高全部の話題も飛び出して。
あの夜は、童心に帰った。
現実から離れて30年前にタイムスリップした。
話が尽きなくて、まだまだもっとずっとしゃべっていたかった。
全然時間が足りなかった。
帰宅したら放心状態だった。
これを機に時々会おうよ!続きの話をしょうよ!ってことになって
今日のランチが実現しました。
来月もまた会うことになってます(^_^)
昔の仲間っていいよね。
自分の小さい頃を知ってる仲間っていいよね。
ふたりの幹事さんには大変なご苦労をおかけしました。
家探しから、会場(シティホテル)の予約、花束、記念品の準備etc...
心から感謝です。
すばらしい同窓会を本当にありがとう!!!

0