
今年の兜は昨年より少し大きくしました、と言うのもご要望があり初節句のお祝いの台として描きました。
ギャラリーからも兜の色紙を飾りたいとのことで今年は5枚仕上げました。
細かいのでしんどい作業でした。
今までにも何パターンか兜を描きましたが、今の所、この姿が一番すっきり見えるように思うのです。

これは昨年の兜です。少し小さいです。

これは何年か前の兜です。もっと前の兜もありますが、今見て見ますとなんとも不細工です。
土台はすべて我が家の兜飾りを参考にしていますが、少しは進歩しているかしら・・・・・

タケノコの時期には必ず一度は作る山菜海苔巻きすしです。
具は筍、蕨、人参、蕗、卵、椎茸、高野豆腐 七種類入れました。
何時も沢山作りますのでお友達にもおすそ分けしました。
我が家の海苔巻きすしはすし米に余り塩を入れないので、比較的あっさり目で幾らでも食べられます。
沢山食べても喉が乾きませんので、巻きすし二本お持ちしたお友達もこんなに沢山とびっくりしていましたが完食したそうです。
ただ、市販の海苔巻きすしに慣れておられるとちよっと物足りないかも・・・・・・