今、ある患者さんに
センサーマットっていうものを使用しています。
こんなのあったんだぁー、便利だねって、感心してました。
Kさんは、意識が無くて
重症の肺炎で入院してきたんだけど、薬剤の効ありか、看護の効ありか、医師の腕なのか、、、、はてはて?
元気になりました。
元気になり過ぎて、かなり不穏状態。
鎮静剤や眠剤使用してもあまり効果なくて、御家族様に協力してもらったりね。
最近、やっとやっと、入院生活に慣れてきたのか落ち着いてきました。
毎日、車椅子に乗せられて、看護師とラウンドしたりね。
なかなか大変でした。
この間、朝方、ちょっとした隙にベットから降りて転んじゃって。
頭を打ったようです。
その時は、なぜかセンサーマットに反応しなかった?
昨夜の夜勤では、看護計画で2時と4時にトイレ誘導になっていたけれど、2時前にそれこそ、センサーマットが
キャッチしてくれて、ナースコール。
すぐに走って病室に行くと『トイレに行こうと思って、、、、』と起き出していた。
その後は、5時だったかな。
便利ですね〜。
ベットの下にセンサーマット置いてあるんだけど、その上に触れる、乗ると、ナースコールが鳴るという仕組み。
患者さんが動いたことがキャッチできるから。
ただ、動くたびにナースコール鳴ってるからね。
ちょっと煩わしいっていうか、笑えちゃいます。
Kさん、ちっちゃくて、押し車押してトイレ行くの。
かわいいんだけどね〜。
やっと、やっと落ち着いたかな。。。。