夜勤ナースの情報から60歳代のMさんが、朝デールームで放尿したと聞きました。
その日、あたしがMさんの日替わり受け持ちで、朝のことを覚えているのかどうか、Mさんに聞いたら、覚えているとのこと。じゃあ、何故そのようなことをしたのかと聞いたら、わからないとのことでした。
なんとなく、歩行も危なかしくって、見守りが必要。
入院時より確かに様子がおかしいと感じました。
Mさんは、アルコール依存症らしく、その手の専門病院にも通院していました。
奥さんの話によると、内服もなく、お酒が辞められるのならそれでいいとのことでした。ダメなら薬を出すけれど、それを飲んで、お酒を飲んだら救急車騒ぎになると言われたと。
今回は、肝臓の機能が悪くなり、食欲低下、めまい、吐き気、体重減少で入院され、点滴治療をしていました。
禁断症状なのかなぁ〜。
入院して1週間ちょっとでしたし。
やっぱり、専門の病院で診てもらったほうがいいのになぁーと思っていました。
何かあっても困るし、奥さんの協力を得て、しばらく、夜間だけ付き添ってもらうことにしました。
翌日、やっぱりおかしいと、奥さん。
歩けないみたいと、、、、片足を引きずってる?
すぐに頭のCTを撮り、脳外科受診。
結果は、「マンコウ」
そう、慢性硬膜下血腫だったのです。
一ヶ月前ぐらいに、転んで頭打った?
じわじわと出血して、血がたまっていたようです。
そのための症状でした。
アルコールの禁断症状なんかじゃなかった。
原因がはっきりわかって良かったけど、マンコウがいいってわけじゃないし。
今日、手術になっていました。
ちょっと、もうちょっと早く気がついてあげれば良かったよねっ。
なかなか難しいですけどねっ。