今日は、お兄ちゃんの中学校の文化祭でした。
午後からは、いろんな講座があり、自分の参加したい講座に希望すれば参加できました。もちろん、子供たちと一緒に。
お琴やお菓子作りやフラワーアレンジメント、将棋にミニゴルフなどなどさまざまありました。
その中で、あたしは『
トンボ玉作り』に参加してみました。軽い気持ちで、、、、。
それが甘かった?
理科室で、ガスバーナーを使用してガラスの棒を溶かし、白い粉?がコーティングされた棒に溶かしたガラスを巻きつけていきます。
口で言うのは簡単ですけどね。
実際、やってみると結構、難しいんですよ。
なかなかうまくできなくて(泣)。
センスないなーって。不器用なだけ?
小学生も参加してたけど、すっごい上手なの。
きっとあきれられたね(笑)。オバサン、下手くそーって。
頭で考えちゃうとできないのかも。
ちょっと、コツをつかんだ頃には終わりとなりました。
丸い玉にはならず、、、、不恰好なガラス玉になりました。
なんだかなー。
素敵なトンボ玉作るつもりだったのに。
ガラス細工って難しいんだね。
来年、またリベンジしようかなぁー。
でもね、楽しかったんだよ。
楽しければ、オッケーだよねっ。