今朝は、
ハプニングだらけの深夜勤でした


。
10日ぶりぐらいの深夜だったから、ちょっと調子狂っちゃったのかな?
夜中には、92歳の患者さんがベットから廊下に這って出てきたり

。
それも2〜3度(元気になり過ぎ!?。)
そして。
朝方患者さんの御家族に呼ばれて部屋を訪室すると、点滴の接続が外れていたらしく、ベットから寝具、寝衣までぐっしょり濡れちゃって、一人で全部交換


。
冷たかったろうに、、、、かぜひかないでね。
一番怖かったのが、、、、
呼吸器の着いてる患者さんが現在二人いるんだけれど、一人の患者さんの呼吸器のアラームが
けたたましく鳴って、いつものアラームと違ってたの。
ビックリしてすぐに訪室したら、呼吸器のディスプレイパネルが真っ暗になっておかしいの。
呼吸器も作動してなくてね

。
すぐに、ナースコールで応援呼んで、呼吸器の変わりにアンビュウでもんでね。
技士さんに連絡とってもらって。
一か八か電源落として、再度、電源入れたら呼吸器立ち上がってくれて

。
でも設定が、初期化したらしく、設定入れて、、、、
技士さんに朝早く来てもらいました。
なんかね、基盤が悪かったみたいで、呼吸器交換となりました。
患者さんは、なんも問題なくて良かったぁ。。。。
ちょっとね、焦ったし、怖かったですよ。
無事ことなく終えて良かったけどね。
こんなこともあるんだって。
ちょっと勉強になりつつ、何事も経験とは言え、怖い経験は嫌ですね〜。
帰宅し、昨日の『医龍3』観て寝ました。
もちろん爆睡です。