・第七世代
この代では残ったイベントを全て片付けます。
すなわち、沈没船→噴火阻止→ダンターグ、となります。
まずは最初に新市街地の建築。
これは年表イベントなので、きちんと吟味した皇帝に発注させます(笑)。
その年表に足跡を記す皇帝として選ばれたのは、ノーマッド女のアリアでしたとさ。
そしてダンターグ打倒は別な皇帝にするつもりなので、直後に謀殺(爆)。
・沈没船
皇帝は火風レベル以外50になっているので、基本的に戦闘は術だけで片付けたいと思います。
ということで、術師キャラを皇帝にします。
選ばれたのは軍師のモウトクです。
…
よく考えたら、アリアのままで良かったんだよな(滅)。
あとの4人は例によってフリーファイター男女とインペリガード男女。
で、沈没船へ。
まずはさっさとギャロン亡霊を倒し、敵がいなくなった所でゆっくり宝箱を回収。
無事にクリアして海女が仲間になりました。
そうしたら間髪入れずトライデントとパワーレイズを回収。
・メンバー調整
次の年代ジャンプで最終皇帝が出てきます。
(と言うか、そういう計画です)
最終皇帝時には、待機している各クラスのキャラを可能な限り1号キャラに揃えておきたいと思うのは人間として当然の欲求。(そうか?)
しかし最終皇帝の代でメンバーを調整するのは、全滅ができないことを考えるとちょっと非効率。
よって、今の代でできる限りメンバーを調整します。
…
かなり手間がかかりましたが無事終了。
ダンターグ
噴火阻止をやると自然と戦闘回数が増してしまうため、年代ジャンプの経過年数が大きくなります。
噴火阻止は最終皇帝で行っても問題ないイベントですので、今回はそうします。
サラマンダーのメンバー調整の手間も省けますし
ちなみに現在のメンバーは
皇帝 ホーリーオーダー女 マリア
イーリス エア
フリーファイター男 ユリシーズ(笑)←笑うな
ホーリーオーダー男 ウルバン
インペリアルガード女 フューリー
です。
メンバー調整のことを考えるとマリアはちょっとそぐわない感じですが、年表の方が大事ですんで(笑)。
あとは各クラスの末尾の方のキャラで火力が強いのを引っ張ってきました。
くし刺し、地裂撃、グランドスラム、気弾、ふみつけの見切りをもっていざ出陣。
戦闘開始。
クリムゾン×2+無明剣×2+無双三段で2ターン抹殺が可能な上、見切りがあるので死ぬ心配も無用。
こりゃあ楽ですね、倒すのは(苦笑)。
これでデストロイヤーがさっと手に入れば文句は無いんですが。
しかし、今回は取っておきの秘密兵器があります。
それはこれ「乱数理論」。
某学会の記事を活用するために、全員集気法を持って来ました。
これさえあればデストロイヤーであろうとあっという間に入手できるはずです。
…
…
…
数値が合わねぇ(滅)。
そもそも、マリアは月影のローブ+マジックハットを装備してるんですが、この場合は魔力+5で計算するのか魔力+3で計算するのかが不明。
つーか、どっちで計算しても合わないし(苦笑)。
もうしょうがないので、普通に取ることにしました(爆)。
マンガを用意して耐久戦開始。
で、20回ぐらいで
あっさり取れました。
1冊読み終えることもできませんでしたとさ。
宝箱を回収してから子供に話し年代ジャンプ。
最終皇帝の登場です。

0