ではプレイ開始。
今回のプレイはお遊びではないため、最終皇帝の名前も気合を入れて決定。
と言うか、いつも使っている「主人公用の名前」なので気合もへったくれもありませんが。
・封印の地
ここでの目的はただひとつ、ラビットイヤーの入手です。
最初に入手すべきレアアイテムでありながら、入手率そのものはデストロイヤーやスペクターソードとタメを張るんですよね、これ。
以前には試行回数200回を費やした苦い記憶が…(苦笑)
戦闘回数を無理に抑える必要は無いので、見かけた敵は全てなぎ倒しつつ獣人シンボルの元へ。
手前でセーブしておいて交戦開始。
…
お、テレーズがでたらめ矢閃いたぞ。
一旦退却&セーブ。
…
効率を考えるとAボタン押しっぱなしで1ターン殲滅できる方が良いよなぁ。
各人の使用技を検討した後、退却&セーブ。
(テレーズの使用技を素振り→でたらめ矢にしただけですが)
と、こんなことをやっているうちにゲットー&ジェルという編成が現れるようになりました。
これはちょっと良くないので、最初からやり直すことに(爆)。
今考えれば、入手率そのものは大して変わらないんですけどね。
再び開始。
今度はできるだけ戦いを避けつつ獣人シンボルの元へ。
で、セーブ後交戦開始。
やはりそれなりに時間はかかりましたが、無事にラビットイヤー入手しました。
あとはレオンの術Pが尽きるまで戦った後に撤退。
・ウオッチマンの巣
ここでの目的はラビットフットになります。
もちろんミトンも狙えるんですが、せっかくの固定ボスなので難しい方を取っておこうと。
で、ボスと交戦開始。
そしてほどなくミトンを入手。
涙を飲んでリセット。
その後はしばらく進展なし。
傷薬(ゲットーのハズレ)なんていらんよ。
…
つーか疲れた、もうミトンでいいや(爆)。
現在はまだパーティが弱いので、このウオッチマン×2+ゲットー×3を倒すのには3ターンかかります。
最高に行動順が上手く行ってようやく2ターン、です。
こんなに時間がかかる戦いを何度も続けるのは不合理ではないか?
今は簡単に手に入るミトンを取っておき、パーティが強くなった後で野生のウオッチマンからラビットフットを狙うのが結果的には時間がかからないのではないか?
そんな自問自答をあっさり受け入れ、方針転換。
が、転換したからと言ってすぐに出るというわけではありません。
しばし粘ってミトンが出たため終了。
・ソーモン
人間系はアデプトが出るため、ターゲットを狙うことが可能です。
しかしながら、人間系のみを狙ってエンカウントするにはちょっと敵が多すぎます。
関係ない敵をなぎ倒すのは戦闘回数の面から言うとちょっと…ということで、ここはスルーします。
しかし、宝箱だけ回収してクジンシーの所へ行こうとした時に1つ発見がありました。
ソーモンの暖炉から出てくると人間系のシンボルが目の前にいます。
他のシンボルは距離が遠いため、動いていません。
つまり、人間系のみを狙ってエンカウントすることが可能です。
そうとなればセーブ後交戦開始。
…
なかなか出ません。
つーか、アデプトのターゲットって低確率のアイテムだよな?
だったらホブリンから高確率で狙った方が良いんじゃないのか?
結局そのままクジンシーの所へ(爆)。
無事にジェラール帝の誕生となりました。
・ゴブリン襲来
ここでの狙いは棍棒と、さっき言ったターゲットです。
ゴブリンソードは取れたら良いな、程度で。
ウィズゴブリンがありますし、最悪キングもいますし。
あとメンバー埋めは当然アリエスです。
ウインドカッターのダメージは低レベルでもバカになりませんし、霧隠れは早めに取りたいんで。
しばし粘ってターゲット&棍棒入手。
某レアアイテムツアーには、「棍棒を意図的に出さなければならなかったとしたら、かなり運に恵まれないと見るべきか」とあります。
ゴブリン部隊殲滅を6セット繰り返してやっと取れた私は何なんでしょう(苦笑)。
・ソーモン
付随作業も無いのでさっさとクジンシーを撃破。
カマイタチも毒も来ず、近年まれに見るほどの楽勝でした。
(つづく)

0