まずは出来上がりのブツを見ていただきましょう。
周りに1周ぐるりと淵のようなものがついていますが、それを除けば一番最初のモチーフと大きな差はありません。
真ん中のマークがハートかダイヤか、程度の違いです。
そう思ったあなた、残念ながらボッ○ュートです(えー)
見た目には大差無いんですが、編み方に大きな違いがあります。
最初のモチーフは、普通に四角く編んだ後でハート模様を刺繍しています。
つまりハート部分は地の白い糸の上に模様の赤い糸が重なっている状態で、そこの部分だけ糸が二重になっているので厚くなっています。
一方今回のは途中で糸を入れ替えて編んでいます。
白い部分は白い糸で、中央のダイヤ模様は青い糸だけで編んでいるため、全体の厚さが均一になっているのですよ。
まぁ糸を入れ替えるという編み方は初めてだったので、色が変わっている部分の目がちょっと乱れてたり、目(=編み方の強さ)が均一でなかったりという減点要素はありますが、まぁ初めてなりに頑張ったと言えるレベルだと思ってます。
ただ、手間の割にはあまり得られるものが少ないと言うか、ぶっちゃけ「模様なんて後から編めばいんじゃね?」なので積極的に活用したくはない編み方です(苦笑)。

0