モチーフその1は編み終わりました。
しかし発刊スケジュールからすると今週は4号の発売、すなわち週末には4号のモチーフを編み始めるはずなのに、手元には2号3号が手付かずで残っています。
1週間分のビハインドです。
この遅れをどこかで取り戻さなければいけないんですが、新しい号ごとにまた新しい編み方が出てくる訳ですからそうすらすらと編めないでしょうし、難しい編み方が必要となると練習を経てからモチーフに着手することが必要になることもあるでしょう。
ますます多くの時間がかかるばかりで、1週間に1枚編むことすら危ぶまれるかもしれません。
とりあえず2号のモチーフはどんな感じなのか、見てみることにします。
だらららららららら…じゃんっ!(ドラムロール)
こ、これは…
「はしご模様のモチーフ」だそうで。
ん〜、なんか難しそうだなぁ(苦笑)。
で編み方を見てみると…ほうほう。
前回のモチーフ(メリヤス編み)は、一段ずっと表目、もしくは裏目で編む方法でした。
今回のはしご模様は、段の途中で表目から裏目へ、裏目から表目へと編み方を変えながら編むそうです。
ってことは…特に新しい技術(編み方)は必要ないってことだから…
ジェバンニが一晩でやってくれました。 ※正味3時間強です
どうでしょうか?
確かにその名の通りはしごっぽく見えますね。
画像は表から見たところなんですが、はしごの段にあたる部分は裏目で編んでおります。
単純な表目・裏目の編むのでも、モチーフその1の時より早さ・正確さとも進歩しているのが感じられました。
残念ながら完全ノーミスはまたしても逃してしまいましたが…(苦笑)
途中で1目落としている箇所があって修復不能なので諦めたのと、ラスト1段を編む際に針から糸が外れて良く分からなくなったため、右上部分は適当にごまかしてますw
これで週末までに3号の内容を編み終えれば負債完済って訳ですね。
まぁ今週第4号が来なければ、急いで負債返してもあまり意味が無いんですが。

0