・「ぜんぜん楽しくない」の巻
1つ前の日記は
こちら
ただレベル上げをするためだけに戦うのはダルいので、サブイベントを進める。
具体的には人魚薬作成です。
材料3つを集めて人魚薬完成。
その途中でネレイドが仲間になりました。
また、ここで地術が揃いました。
次、テレルテバを開放したもののデザートガードのクラス入りがまだなので移動湖へ。
ついでにイロリナの星と砂の遺跡の情報も回収。
これが終わったところで天術が揃いました。
じゃあぼちぼち行動開始しますか。
沈没船へ。
なお、攻撃と水術レベル上げを両立するために、がんばってダイアモンドダストを使っています(苦笑)。
宝箱はどうせ必要なもの入っていないので全部スルーし、ストレートに最深部へ。(定番)
亡霊ギャロンを瞬殺し、脱出。
南ロンギットが領土になって、海女がクラス入りしました。
しかしまだ水術は揃いません。
残るイベントは溶岩砕きとダンターグ、ノエル、ロックブーケ、ワグナス、スービエ。
どれを選ぶべきかは自明ですね。(そうか?)
ということで、ヤウダへ。
ひとまずチョントウ城のイベントを終わらせ、イーストガードが仲間に。
そしてここでようやく水術が揃いました。
これで後はイベントクリアするだけです。
の前に、残り全ての合成術を発注し、ヤウダへとんぼ返り。
ハクロ城をクリアしていざ浮遊城へ、…ってコッペリアは風起こし使えるんだっけ?
チカパ山登るのは面倒だけど、これを後回しにして他のイベントってわけにも行かないからなぁ。(行きます)
ま、結果的には風起こし使えたのでノープロブレムでした。
今回も宝箱は一切無視、最深部へ直行です。
と言いつつ、結界石だけは取っておきました(笑)。
でもってワグナス戦。
戦術としては全員セルフバーニング→リヴァイヴァを行った後、全力で攻撃。
サイコバインドは来ないことを祈る(ぉ
戦闘開始。
1ターン目、ライトボールでコッペ以外の4人が暗闇に。
ああ、暗闇の対策完全に忘れてたなぁ(滅)。
月光持っているのもコッペだけだし。
で、こういうときに限ってやたらとライトボールが飛んできます。
ファイアストームとサイコバインドが1回ずつで、後は全部ライトボールでした(苦笑)。
まぁ裏を返せば、喰らうダメージが少ないと言うことである意味歓迎すべき事でもありますが。
そんなわけであっさり勝利。
年代ジャンプは161年。
もともとここでジャンプする予定でしたが、1発で飛んだのはちょっとラッキーかも。
だってワグナス戦何度もやり直すのかったるいし。

0