会長にシッカリ指導して頂いたが、前に言われた事忘れていた。
覚え悪いのに益々悪くなってきた、困ったものだ。
用事して天気悪いので前々から気になっていた鋏の研磨。
2時間かけて10丁研いだ、これで年末まで気が楽だ。専門的な
話になるが鋏の切れ味は反りと捻りが一番大事で静刃と動刃の
噛み合う所が点で切れる、この点が小さいほど抵抗が無く良く切れる。
研磨は素人がすると金属が減るだけで刃は付かない直刃ではなく
ハマグリ刃に研磨する、下手な者は真ん中ばかり研磨してカマ刃になる
刀も真っすぐでは切れない、ハマグリの様になっている、それで切れる
開閉して刃元から刃先まで点が音もしないで移動できれば切れる鋏。
ガリガリ音がするのは刃が粗くて息が切れる、当然良い仕事出来ない。
ティシュを濡らして開いた刃に乗せ力入れず指一本で押し切れれば合格
同業の若手でもここまで研磨できる者そう沢山は居ないが、エッヘン


0