※今回はドールを解体する写真が続きますので、
苦手な方はご遠慮ください(><)
こんにちは。ミク(口角ライン消し・アレクシスヘア)です。
今日はご要望があったので、coniがよくやってる(爆)
頭部交換の手順を公開します。
ちなみに・・・
以下はあくまでconiがやってる方法で、公式やカスタム
のプロの方が推奨してる方法かどうかはわかりません。
なので自己責任でお願いします!!
@まず、ブライスのお顔を裏返しますと・・・
このようにラディエンスとフェアレスト、ラディエンス+の
後頭部には、
3箇所のネジがついています。
※初期、エクセレント・スペリオールは
2箇所しかなく
頭部交換は少し方法が違いますのでまた別の機会に・・
すみません(;;)
A3箇所のネジを外します。
ドライバーはしっかりネジ穴にはまる大きさで,少し
押し気味に回すとネジ穴がつぶれにくくなります。
(ネジ穴をつぶすと大変なので慎重に・・・)
Bネジを外したら、ボディ側を少し強く動かし、フェイス
パーツを前後にパカっと開けます。
この時、顔側ではなく、後頭部側を開けるようにして
ください。顔側のパーツのオデコあたりにもうひとつ、
内部からとめるネジがあるので、顔側のパーツは取れ
にくいと思います。
このようになると思います。
C青い矢印のバネは伸び防止と作業のしやすさの点から
外しておきます。(外したまま、画像のようにバネが
ひっかけてあるパーツの穴に(水色の矢印のように)
紐を通して後頭部パーツの穴から出すと眠り目にでき
ます^^なので水色の矢印のヒモは本来ありません)
ピンクの矢印の部分のプラスチックパーツは割れやすい
ので、解体の際には注意して優しく扱ってください。^^
D先述しました、オデコあたりのネジが白い矢印です。
これをやはりドライバーで丁寧に外します。
Eあとはゆっくり顔側のパーツとヘアを引き剥がせば・・・
このように綺麗に取れます。
ラディエンス以前の頭部パーツは頭皮そのもので、フェイス
パーツとヘアのゴム部分が接着剤などで直接ひっついている
のですが、ラディエンスからは頭皮の下にプラスチックの
パーツがつき、接着剤ではなくネジで着脱できるようになり、
頭部交換がしやすくなっています。^^
ただ・・・
そのプラスチックパーツになぜか接着剤がつけられ、
なかなか引き剥がせないものもあったりします・・・
ワタシの経験ではマラケシュメランジュがかなりひどく、
画像のジュニームニーキューティも接着剤がベッタリで
プラスチックパーツが割れてしまいました・・・
(着脱そのものには問題ありませんが見た目が・・・)
ミクは比較的、外しやすかったかな?
ネジで固定できるのに、さらに接着剤をつける意味が
あるのか??ワタシは理解できません・・・
(教えて、CWCさん!!)
Fあとは逆の手順で組み立てて完成です!
(ミクが持っている内部にあったネジは、次の頭部交換の時に
面倒なので・・・ワタシは取り去って保管しています)
ジュニムニ頭部のミク・・・やはり顔色が悪い気がします。(涙
超ナチュラルメイクのミク、どんな頭部、ヘアならイケるのか??
ミク・Afterをお待ちください。(笑
ご訪問、拍手、コメントをありがとうございます!
少しでもみなさんのお役に立てれば幸いです・・・

12