ヒゲです。
未だに「トラスティベル」の電波EDのおかげで茫然自失状態です。
リアルでこんなにorzになるEDてどんだけ。
いや、キャラ単体で考えたらそこまでひどいEDじゃないはずなんですけどね。ホントだよ?
ラスボス戦までは
「ショパン先生・テロ男・シーフ兄」のやたら華やかさのないPTで
ガッツリレベル上げしてしまいました。ショパン先生なんかLv57でトップだよ・・・!
だってショパン先生外したくないし、テロ男の両手剣攻撃強いし、シーフ兄は手数を稼ぎやすいしそこそこ強いから便利だし・・・! 何より、幼女達だと、デカイ敵の陰に隠れてしまってタイムロスしちゃうんですよ。
ショパン先生やテロ男は背が高いから、向いてる方向を見逃しにくくて有り難い。
なもんで、最終戦闘で悲鳴を上げたのは内緒です。
イイイャアアアアァアァアア! 回復おいつかねえ!
実はラスボスまでポルカの「アースグロウス(ケアルガ)」があるのを知らずに、単体回復魔法だけで戦ってました。
そしてラスボス戦もクッキーひとつで乗り切る。正直よくやった>ワシ
と言う訳で「トラスティベル」クリア後の感想を。
■「これからやるからストーリーのネタバレはするな」という人向け↓
【音楽】評価★★★★★
これはもう最高。桜庭さんのBGMの美しさには正直脱帽するよりありません。
ブーニンさんとやらのピアノ曲も聴けてお得感倍増。
幕間のショパンうんちくはなかなか勉強になりましたよ。
【戦闘】評価★★★★
ワシは勝手に「フルボッコシステム」と名付けます。とにかくボタン連打連打!
システムには賛否両論あるようですが、個人的にはとても楽しかったですよ。
慣れないウチはおたおたしてどうしようもなくイライラしますが、パーティレベルが上がって
チェーン>連携が続くようになるとメチャメチャ楽しい!
レベル上げも全然苦になりませんでした。BGMがいいからってのもあるな。
光と影のフィールドシステムも、作業的な戦闘に変化をつけてくれるので良いと思います。
ただ、状態異常系のアイテムの使いどころが最後まで分からなかったな・・・いらなくない?
でも戦闘が苦にならないのはとてもありがたい。写真とってたらお金にも困らないし、そのヌルさも嬉しい。
【モデル】評価★★★★★
背景モデルも、キャラモデルも非常に作り込まれていて美しかったです。
ファンタジックな花畑のフィールドとか、ダンジョンの美しさは「さすが360」と言えると思います。
カメラが固定だったのが残念。もっと自由に動かしてフィールドを堪能したかった。
(あと、意外と行ける場所が狭いのも気になるなw 広々して見えても、歩ける範囲が狭い)
また、キャラモデルの造形の美しさも特筆すべきです。
かわいらしいデザインのおにゃのこたちは特に大事にするべきでしょう。
【シナリオ】評価(゚д゚)
このゲーム最大の落とし穴。ネタバレになるので多くは語れない。
「RPGはシナリオが一番大事!!」と言う人には決してお勧めできません!
反対に「RPGのシナリオなんていらない、キャラと世界観とバトルさえ楽しめたらイイ」て人にはお勧めしておきます!

0