ヒゲです。
今夜は闇王戦だーー!(ワシはお手伝い参加)
ミッション希望者は春さん(白)、ぅぁさん(モ)、あきなん(赤)。
Gちゃま(赤)、しゃおっぴ(ナ)、ワシ(ナ)がBC組に入ります。
爺様・さりなんは当日参加できるか難しいとのこと。
久々に闇王BGM聞けるのは嬉しいねwww
久しぶりでドキドキするわい。絡まれずに現地に到着できるだろうか(そこか!)。
ワシと爺様がフレンドと共に闇王を倒したのは、たしかレベル58あたりのことでした。
爺様のLS日記を読み返しつつ、当時を振り返ってみます。(爺様アリガトス)
読み返してみると、どうやら野良PTで知り合った方々とあまりにも意気投合し、
なおかつみんなランク5と言うことで「このメンツで闇王イカマイカ?」となったらしい。
すげえな今考えるとwwwwwwww
詩:カプさん
黒:シャンさん
白:れおさん
モ:やっくん
侍:爺様
ナ:ワシ
当時、侍ナモ詩が58、黒白が55。
(レベル差があるのは、55レベラゲしてた時に闇王いかないかって話になり、その後闇王戦のために前衛ズが頑張って58まで上げたからだと思われます。
たしか詩人のカプさんは真っ先にレベルが上がったが、「闇王に行くために」と58で止めて待っててくれてました。アリガタス。)
そのほかにも、爺様のフレ白魔テクさん、シャンさんとれおさんのフレナイトLさんも一緒にズヴァ城へ。
道中がとにかく絡まれるwwww
まだインスニ自体に慣れてない頃だったのと、貧乏で薬品をあまりもてなかった頃じゃないかなあ(持ってたとは思うが)。
視覚敵と聴覚敵の混在ゾーンとかが特に危険でした。あとマップもあったような無かったような。
奥へ行くほど敵も強くなるし、58とかじゃ絶対絡まれます。
確かLさんはナイト63とかそのあたりだったと思うんですが、それでも奥地で絡まれてたウンウン。
殆どが悪魔や獣人なので、絡むと大リンク必至なのですよ。さすがボス城!
2回戦予定で行ったのですが、初戦は大惨敗!
闇王は物理無効アビや魔法無効アビを繰り出してくるのですが、どの頻度かは全くの運。
ワシらの時は物理無効時間が多く、魔法ダメージを与える手段が少なくて大変でした。
あと、後半戦になると範囲ダメージWSを乱発してくるんですよ。これがまたキツイ。
仲間が次々と倒れ伏した中、残るは爺様のみ・・・という状況はすごかった。
爺様と闇王の一騎打ちですよ!!!!
もうねポレルね! L・O・V・E・投げキッス!
ハイポで粘りに粘り、あと3ミリで倒せる・・・というところで残念ながら爺様が轟沈しちゃったけど、
闇王と対峙していた爺様の後ろ姿は、いまだに脳裏に焼き付いています。
ホントめちゃめちゃ格好良かった!
当時は転送とかが面倒くさくて、SSとかすぐ一杯になっちゃって撮れなかったのだ。
非常に悔やまれる。
俺>Lさん、カプさん>テクさんと入れ替わって第二戦。
盾役が高レベルだったのもあって、こちらは安定してた模様。
あとはやっぱりアレだ、一回体験すると慣れてくるってのが一番大きいんじゃないかなあ。
これまで少ないながらも色々BCを体験してきましたが、慣れってのが一番大事かと思います。
だって初体験で緊張するなってのが無理だしなあ。
そして無事撃破! おめでとう!
後日もう一度闇王に会いに行って、見事勝利してきました。
一名戦死者がでましたが(ワシだ)。
2回目なのにテンパってハイポ使わずに死んだwwwwww超バカwwwww
(このころは薬品使うBCもあんまりしなかったので、使い時とか分かってなかった)
ともかくおめでとうあの時の俺!!! そしてクリアしたメンツ!
段取りしてくれた爺様には特にありがとう!
あの頃よりはレベルも少し上がったし、ハイポマクロも準備してるし、
BCもミッションやENMで色々体験してきたし、
インスニなども多少は慣れたし、
色んな事が当時よりちょっとずつ上向きになってるけれど、
やっぱりあの時を思い出すと緊張してきます。
(多分難易度的には応龍・マメッコより優しく、体力多いディアボロスぐらいじゃないかと思うんだがどうか)
ともかくガンバロウ!!!! 多分思うより楽にクリアでけそうな気がする!
あと俺が大リンクしたら放置>死体引き回しでよろしくwwwwwwwwwwwww

0