2009/11/6
九電本社前で座り込み♪ お知らせ
福岡ではみらい実行委員会が座り込みを始めています★
可能な方はぜひご参加ください。
*****
福岡でも朝の10時から九電本社前にテント村を設置。
(テントが設営できたのは夕方でしたが)
お昼過ぎに抗議文を提出する予定でしたが、文面の変更で手間取り、
2時過ぎ、提出しました。
共同通信の記者が来ていたので、九電もそんなに邪険にできず、
そこそこの儀礼的対応。
「全ては説明した」「いや、納得いく答えはもらえていない。使用済み
MOX燃料の見通しが立たないまま進めるのは企業倫理にもとる、地震
が来たら、どうする?防災対策の範囲外の福岡市民はどこへ、どう
やって逃げるのか」などと、いつもの押し問答を少しして、終了。
(ここで押し問答してもなにも変わらないのです)
外へ出てきて、あとは、テント村で差し入れを食べたり、これから
どうしたらいいのか?と話したり。
いまも4〜5人がテント村にいるはずです。もしかしたら、屋台村
にかわっているかも?
テント村は14日まで24時間体制で開いています。
どうぞ、お気軽に泊まりがけでお出かけください。
各地の現状なんかもお話くださると、視野が開けます。
鹿児島や天草の人たちとの交流の場になる可能性大です。
皆さんのご参加をお待ちしています。
寝袋などお持ちの方はご持参ください。
http://carnivals.blog93.fc2.com/
可能な方はぜひご参加ください。
*****
福岡でも朝の10時から九電本社前にテント村を設置。
(テントが設営できたのは夕方でしたが)
お昼過ぎに抗議文を提出する予定でしたが、文面の変更で手間取り、
2時過ぎ、提出しました。
共同通信の記者が来ていたので、九電もそんなに邪険にできず、
そこそこの儀礼的対応。
「全ては説明した」「いや、納得いく答えはもらえていない。使用済み
MOX燃料の見通しが立たないまま進めるのは企業倫理にもとる、地震
が来たら、どうする?防災対策の範囲外の福岡市民はどこへ、どう
やって逃げるのか」などと、いつもの押し問答を少しして、終了。
(ここで押し問答してもなにも変わらないのです)
外へ出てきて、あとは、テント村で差し入れを食べたり、これから
どうしたらいいのか?と話したり。
いまも4〜5人がテント村にいるはずです。もしかしたら、屋台村
にかわっているかも?
テント村は14日まで24時間体制で開いています。
どうぞ、お気軽に泊まりがけでお出かけください。
各地の現状なんかもお話くださると、視野が開けます。
鹿児島や天草の人たちとの交流の場になる可能性大です。
皆さんのご参加をお待ちしています。
寝袋などお持ちの方はご持参ください。
http://carnivals.blog93.fc2.com/