サクラのMUGEN生活
ツイッター
@Sakura_mugenによるツイート
キャラクター
解凍パスワードは、
「
sakura
」です。
キャラクターの紹介は
(こちら)
5Mに接続できない方は
(こちら)
アヒャ
ver1.00
強さ 狂最上位
ダウンロード
シーザー西脇
ver1.00
強さ 強〜狂中位
ダウンロード
ジョルジュ長岡
ver1.01
強さ 凶〜狂最上位
ダウンロード
コマンドリスト:
DL
オニギリモナー
ver1.01
強さ 凶〜狂上位
ダウンロード
内藤ホライゾン
ver1.03
強さ 凶〜狂上位
ダウンロード
ドクオ
ver1.59
強さ 並〜狂最上位
ダウンロード
軽量版:
ダウンロード
mugen1.1β用パッチ:
ダウンロード
チビギコ猫
ver1.00
強さ 狂下位〜狂上位
ダウンロード
キル夫
ver1.22
強さ 凶〜狂最上位
ダウンロード
できない子
ver1.16
強さ 強〜狂最上位
ダウンロード
サバンナ
ver1.00
強さ ミニゲーム
ダウンロード
桃恋
ver1.53
強さ 凶〜狂最上位
ダウンロード
羽原
ver1.20
強さ 凶上位〜狂最上位
ダウンロード
ナツキスバル
ver1.01
強さ 凶〜狂(?)
ダウンロード
桜レン
ver1.10
強さ 凶〜狂下位
ダウンロード
ヴァレンタインデイ
ver1.01
強さ 並〜狂中位
ダウンロード
インデックス
(メイドver)
ver1.16
強さ 凶〜狂上位
ダウンロード
ヤケモンkfm
ver1.02
強さ 凶〜狂中位
ダウンロード
ヌマクロー
ver1.10
強さ 狂下位〜狂最上位
ダウンロード
F2キー
ver1.10
強さ 凶〜狂上位
ダウンロード
給水所
ver1.00
強さ 逆論外
(サバイバルのサポート想定)
ダウンロード
ミミック
ver1.00
強さ 凶〜狂中位
ダウンロード
ヘルクラウダー
ver1.00
強さ 狂下位〜狂上位
ダウンロード
デススタッフ
ver0.81
強さ 狂下位〜狂中位
ダウンロード
間桐雁夜
ver1.01
強さ 凶〜狂上位
ダウンロード
インデックス
自動書記(ヨハネのペン)
ver7.27
強さ 狂上位〜神下位
ダウンロード
杉浦ロマネスク
ver1.01
強さ 並〜攻撃論外
ダウンロード
ギークエンペラー
ver1.40
強さ 狂(笑)
ダウンロード
暴食意思
ver1.28
強さ 攻撃論外
ダウンロード
怠惰意思
ver1.02
強さ 防御論外
ダウンロード
憤怒意思
ver1.01
強さ 逆論外
ダウンロード
嫉妬意思
ver1.00
強さ 攻撃論外&逆論外
ダウンロード
最近の記事
アヒャ(var1.00)を公開!メリークリスマス!
シーザー西脇を公開!(ver1.00)
ジョルジュ長岡を公開!メリークリスマス!
オニギリモナー更新!(ver1.01)
オニギリモナーを公開!(ver1.00)
最近のコメント
カードで使える日本…
on
2018年エイプリルフールのキャラ公開!
超好評に持った2021…
on
2018年エイプリルフールのキャラ公開!
修正しました 報告…
on
オニギリモナーを公開!(ver1.00)
2押したまま後ろ入…
on
オニギリモナーを公開!(ver1.00)
んー・・・やっぱり…
on
桃恋サンタD4を公開!
リンク集
サクラの掲示板
軟骨カレーをmugenで食す
ネームレスゼロ 〜MUGEN島〜
傭兵のブログっぽい何か
,,・ヮ・,,
塩分ましましでお願いします。
平衡感覚がない
はきだめ倉庫第一支部
赤さんのMUGEN部屋
Another幻想郷
→
リンク集のページへ
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログサービス
Powered by
« 現状一番古い記事
|
Main
2012/3/14
「キャラクター紹介」
MUGEN
私が製作したキャラクターの一覧&紹介です。
強さを広い範囲に設定できるキャラが多いですが
凶〜狂ランクを目指して作成している事が多いです。
ネタで論外キャラ作ることもあります。
mugen1.0では音域が機能しないバグがあるので私のキャラの場合
音関連がおかしくなります。よってwin-mugen推奨です。
インデックス
<ヨハネのペン>
とある魔術の禁書目録よりインデックスの自動書記モードです。
私が1番最初に作ったキャラです。強さは狂上位〜神下位です。
ビームを撃ったり、剣を飛ばしたりして攻撃します。
1番最初に作ったキャラなだけに方向性やノリが大分違っています。
様々なシステムが搭載されていたり相手が強いと神キャラ化したり……
最新版は簡略化されていますが内部は中々面倒くさい構造になっていて
如何にも凶悪キャラって感じの性能です。
リードミーの更新履歴がやたらと長いのが特徴。
ドクオ
2ちゃんねるのアスキーアートよりドクオです。
私が2番目に製作したキャラです。強さは並〜狂最上位くらいです。
AIレベルで使用技を変えるので強さを広範囲に変える事が出来ます。
特殊カラーがあり、11Pは一回り強化され狂下位ぐらい強さになり、
12Pはとてつもない強化で狂中位付近の実力になります。
技が凄く多いので人操作するには少し慣れがいるかも
コンフィグ内容が多いので強化スイッチをオンにすると
狂上位や狂最上位くらいの強さにも出来ます。
桃恋
オリジナルキャラクターの桃恋(ももれん)。
私が3番目に製作したキャラです。強さは凶〜狂最上位キャラぐらい。
地上で高速ダッシュと弾幕で戦うモードと低空に陣取り弾幕を降らせる
2つのモードを持ち、設定次第で色々と変更する事が出来ます。
かなり強いのでプレイヤー操作で挑む場合はコンフィグを弄りましょう。
当ブログのキャラは大きく性能が変わる事がありますが一番変わったのが
この桃恋です。ちなみにお色気キャラとしての側面が多少あるので
特殊やられへの対応や脱衣やられ(カットイン付)があります。
キル夫 & キル子
やる夫系アスキーアートよりキル夫とキル子。
私が4番目に製作したキャラです。強さは凶〜狂最上位くらい。
素早い動きでテイルズの技を繰り出して戦います。
回数制限式のアーマーを持ち、高い火力と機動性で暴れます。
妹のキル子は呪文でキル夫をサポート
1Pカラーだとプレイヤー操作のKFMで倒せる程度の凶キャラですが
カラーが上がる毎にどんどん強くなり、11Pカラーで狂上位付近
12カラーにすると狂最上位付近の狂キャラになります。
ミミック
ドラゴンクエストシリーズよりミミック。
私が6番目に製作したキャラです。強さは強〜狂上位くらい。
火力が高いのも怖いですが何より時限式の即死技「ザキ」が強力。
カラーによってひとくいばこ、ミミック、パンドラボックスに変化します。
強化スイッチを入れるとパンドラボックスが強化され、
狂下位〜狂上位に強さを設定する事が出来ます。
桜レン
レン改変要素を投げ捨てたオリジナルキャラクターの桜レン。
私が7番目に製作したキャラです。強さは多分狂下位ですが不明。
本体は全く動かずに桜の雨や桃が勝手に飛んできてダメージを与えます。
如何せんムラっけが激しいのでどのくらいの強さなのか分りません。
背景とBGMを占領するので神キャラ臭が漂っていますがバグなどは
全く使っておらず耐性もありません。一応性能を細かく弄れます。
暴食意思
とある魔術の禁書目録よりインデックス……に似た何かです。
私が8番目に製作したキャラです。強さは攻撃論外。
大体のキャラクターに勝てますがネタキャラ感が半端無いですね。
論外になっても上条さんには相変わらず弱いようです。
羽原
男子高校生の日常よりアークデーモンの羽原です。
私が9番目に製作しました。強さは凶上位〜狂最上位程度です。
無敵付きの強力な通常攻撃とコンフィグ次第で超高性能の食らい復帰(食らい抜け)を持ち
一発刺さればそこからコンボでごっそりと体力を奪います。
F2キー
キーボードよりF2キー。
私が10番目に製作したキャラです。強さは強〜狂上位です。
元々は相手の体力を1にして自滅するネタキャラでしたが
今は接近して高火力コンボを決めるインファイターになりました。
11Pや12Pにすると飛び道具がやたらと強くなり逆に接近しなくなります。
12Pカラーは狂中位くらいですがスイッチで弱化したり強化できたりします。
お前それサバンナでも同じ事言えんの?
2chのアスキーアートより「お前それサバンナでも同じ事言えんの?」です。
私が11番目に製作したキャラです。強さはよく分りません。
サ、バ、ン、ナの文字が振ってきます。
殴ると中央のサバンナゲージに文字が表示されます。
サバンナの単語を完成させると倒せます。失敗すると全画面即死です。
上手く即死を回避するともう一回挑戦できます。頑張って倒しましょう。
昔はプレイヤー操作じゃないとまず倒せませんでしたが、
今は普通に殴っても倒せるのでAIでも少しは勝ち目があります。
怠惰意思
ヨスガノソラより穹……に似た何かです。
私が12番目に製作したキャラです。強さは防御論外。
キャラセレクトに全力で戻ろうとするキャラです。
mugenを落とす界王ランクのキャラ達とは違い、
キャラセレクトに戻るので比較的扱いやすい……かも?
インデックス(メイドver)
とある魔術の禁書目録よりインデックス……に似た何かです。
私が13番目に製作したキャラです。強さは狂下位〜狂上位。
攻撃中はアーマーに守られており、ビーム等で攻撃します。
コンフィグでかなり強さを変える事が出来ます。
ちなみに大ポトレやドットでは結構胸があるように見えますが
スフィンクス(インデックスの飼い猫)を服の中に仕込んでいるだけです。
デススタッフ
ドラゴンクエストYよりデススタッフです。
私が14番目に製作しました。強さは強〜狂上位程度です。
カラーによって個数が増える仕様で設定次第で20匹まで増やせます。
原作同様複数で現れてこごえるふぶきを連発してきます。
実は紙で食らい判定も大きいので1匹だと強ランク程度のようです。
そこら辺も併せてカンフーメンのようなキャラですね。
12Pは性能が上がるのでコンフィグにも寄りますが狂上位くらいです。
ヘルクラウダー
ドラゴンクエストZよりヘルクラウダーです。
私が15番目に製作しました。強さは狂下位〜狂上位程度です。
風系の技や子分のベビークラウダを呼び寄せて戦います。
カラーによって性能が変わり、1P〜6P、7P〜11P、12Pと順に強くなります。
最強カラーの12Pは狂上位くらいです。
できない子
やる夫系アスキーアートよりできない子。
私が16番目に製作しました。強さは強〜狂最上位くらいです。
傘を武器にして戦うキャラで設置技も豊富です。
1〜3Pはプレイヤー操作モード。4P以上は強制AIモード。
7Pはゲージ回復力増強、10Pは性能強化、11Pは更に強化。
12Pは特殊アーマーモードで攻守共に思いっきり強化されます。
10Pは狂下位、11Pは狂中位、12Pは狂最上位くらいの強さです。
憤怒意思
Angel Beats!より天使……に似た何かです。
私が18番目に製作したキャラです。強さは逆論外。
相手の体力を1にした後に自滅するキャラです。
パッチが同梱されていてこれを当てると
%nバグを使用してデバッグキーのF2を実行します。
旧版のF2をリメイクしたものですね。
間桐雁夜
Fate/Zeroより間桐雁夜です。
私が19番目に製作したキャラです。強さは凶〜狂上位程度。
エイプリル企画で作ったもので大量の虫を召還する弾幕戦法で戦います。
11Pカラーは食らい状態でも虫が飛んでくるので狂下位くらい
12Pカラーは性能が強化されバーサーカーも常時居るので狂上位ほどです。
嫉妬意思
進撃!巨人中学校よりミカサ・アッカーマンです。
私が20番目に製作したキャラです。強さは攻撃論外。
プレイヤー操作用のお助けキャラです。何時でも自滅が出来るので
凶悪キャラをうっかり登録してしまいアーケードで詰んだ時は
彼女を使って倒しましょう。
具体的な仕様はAボタンで相手を撃破、それ以外で自滅です。
彼女自身が敵として現れたとしても高確率で自滅してくれます。
内藤ホライゾン
2ちゃんねるのアスキーアートより内藤ホライゾン(ブーン)です。
私が21番目に製作したキャラです。強さは凶〜狂中位くらいです。
投げ技が中心の投げキャラですが飛び道具も一応あります。
通常カラーは凶キャラくらいだと思います。
カラーを上げると段々と強化されていき
11P、12Pの耐久力は狂クラスでも優秀な方の耐久力になります。
デフォルトだと12Pでも狂中位ほどだと思いますが
設定を上げれば狂上位ほどになると思われます。
杉浦ロマネスク
2ちゃんねるのアスキーアートより杉浦ロマネスクです。
私が22番目に製作したキャラです。強さは並〜攻撃論外です。
画像と音声ファイルこそ共有ですが複数のキャラファイルが同梱されており
1体で7体分のキャラとなっています。
AI戦時では並〜攻撃論外まで全て強さが違う仕様となっていますが
プレイヤー操作だとKFMで全て撃破確認済みです。
ヤケモンKFM
mugenよりヤケモンKFMです。
私が23番目に製作したキャラです。強さは凶上位くらいです。
ポケットモンスターシリーズで火力特化のプレイスタイルである
役割論理を用いたKFMであり火力特化となっています。
技コマンドが4つしかありませんがアーマー付きで妨害され難く
ガード不能の打撃は普通に強いのでネタかと思いきや意外とガチという
役割論理らしさを出しています。
攻撃後はクールタイムとなり相手の反撃が確定しますが
これは原作のターン制バトルを再現したものです。
戦闘中に廃人情報が出たりイントロや勝利画面でロジカル語法という
役割論理ネタも披露します。
ヌマクロー
ポケットモンスターよりヌマクローです。
私が25番目に製作したキャラです。強さは狂上位〜狂最上位くらい。
数の暴力で戦う非常に強いキャラです。
クリスマスに限定公開したドクオサンタはこのヌマクローを
急遽差し替えたものなので性能自体は全く一緒です。
ギークエンペラー
2ちゃんねるのAAキャラのドクオをセルフ改変したものです。
私が26番目に製作したキャラです。強さは狂(笑)くらい。
色々と拗らせ過ぎて童帝となってしまった独身男性の成れの果て
ただし、ドクオとは別人です。ドクオより黒っぽく、攻撃面が非常に凶悪。
ドクオと戦わせてみると両者に専用の特殊イントロと特殊演出があります。
本来は絶対に敵わない性能差ですが……?
防御面は20発当てれば倒せるハイパーアーマーがデフォルトなので
アーマー殺し技を当てるとあっさり倒せます。
ヴァレンタイン デイ
板チョコです。元ネタはチョコ。
2016年のバレンタインデーに公開しました。
私が28番目に制作したキャラクターです。
イントロ的にはドクオがリア充に向けて危険なチョコを配布しているっぽいです
このチョコは複数で戦いますが耐久は無いという数の暴力キャラです。
デフォルトで3体いて、強さ的には凶キャラです。
カラー差はありませんがコンフィグで数を設定する事が出来ます。
増やしまくると狂中位くらいにはなりそうですね。
ナツキスバル
アニメ化もしたweb小説「Re:ゼロから始める異世界生活」の主人公。
私が30番目に製作したキャラです。強さは強〜攻撃論外くらい。
死に戻りというタイムリープ能力を持った少年です。
自分のお勤め先のメイドを投げつけて攻撃するキャラになりました。
メイドさん達は威力も削りも強いのでポイポイ投げてるだけでも強いです。
11Pカラーでは常時ゲージ最大の上にゲージ技がとっても強くなります。
12Pカラーでは死に戻り主人公らしくmugenのバグ「八百長」を使用して
負け試合をなかった事にします。
同梱されている隔離パッチを適用すると魔女サテラが出現。
全カラーで隔離パワーによる強力な死に戻りを使用する他
ラウンド開始時に一定確率で凶悪過ぎる即死技が発動します。
ちなみに死に戻りは鉄壁ではないので神キャラで普通に倒す事が可能。
給水所
給水を行う施設です。
断水時の配給施設というよりは、マラソンの給水所をイメージして製作しています。
私が33番目に製作したキャラです。強さは逆論外。
相手に体力とパワーゲージを全回復させる全画面攻撃を放ちながら
自分のライフを0にして相手に勝ちを譲るという基本的に誰にも勝てないキャラ。
サバイバルなど体力引継ぎの連戦形式のお助けキャラクターとして製作しました。
同梱されている「
お水を強制的に飲ませる強化パッチ
」を利用すると
基本的な動きは同じですが%nというバグの力を用いて強制的に相手を回復させます。
このパッチは、mugen1.0以降非対応なので利用している人はパッチを使わないで下さい。
勿論、パッチを使わなければバグは一切利用しません。
チビギコ猫
2ちゃんねるのアスキーアートよりチビギコ猫です。
私が35番目に製作したキャラです。強さは狂下位〜狂上位。
様々な色のチョコを投げつけて攻撃する2019年のバレンタインデーキャラ。
限定公開ではないので配布期間は特に設けられていません。
無敵がかなり多いキャラで、カラーを上げると無敵と弾幕の量が増えます。
50秒程度経つと使用するカットイン付きの全画面即死も所持。
かなり強力なキャラクターですが、プレイヤー操作のKFMで普通に倒せます。
12Pは無理ですが、1〜11Pは倒せるので気が向いたら挑戦してみて下さい。
オニギリモナー
2ちゃんねるのアスキーアートよりオニギリモナーです。
私が36番目に製作したキャラです。強さは凶中位〜狂上位。
2019年のエイプリルフールに公開されましたが限定公開ではないです。
主に3人のオニギリモナーが踊りながら戦う数の暴力スタイルです。
上位カラーでは「おにーに」が1人追加され、飛び道具で援護します。
またカラーを上げていくと試合開始から〜時間無敵という能力が開花。
特に12Pでは160秒もの間無敵になるので狂上位クラスです。
カットイン付きで大量の増援を呼ぶ必殺技や
試合開始から50秒経つと使えるBGM付きの即死技も持ちます。
ジョルジュ長岡
2ちゃんねるのアスキーアートよりジョルジュ長岡です。
私が37番目に製作したキャラです。強さは凶〜狂最上位。
2019年のクリスマスに公開されましたが限定公開ではないです。
強力なゲージ技と使いやすい投げを持つインファイター
特に代名詞である「おっぱい!おっぱい!」の性能はぶっ飛んでます。
カラーを上げると凶悪になり、中でも12Pは常時全画面に攻撃します。
シーザー西脇
2ちゃんねるのアスキーアートよりシーザー西脇です。
私が38番目に製作したキャラです。強さは強〜狂中位。
2020年のエイプリルフールに公開されましたが限定公開ではないです。
ストライカー(一般カニ)を呼びながら数で押すキャラ。
1-6Pはそれなりに常識の範囲内の強さですが
7P以降は強力なストライカーである親衛隊が出現。
11Pと12Pは物凄い数で相手を圧殺します。
アヒャ
2ちゃんねるのアスキーアートよりアヒャです。
私が39番目に製作したキャラです。強さは狂最上位。
2020年のクリスマスイブに公開されましたが限定公開ではないです。
スタミナという独自ゲージを持ち、これを消費して攻撃してきます。
スタミナゲージが無くなると高確率で休憩してスタミナを回復
この休憩中に攻撃するとダメージを与える事が可能。
ライフは回数式、カラーによって倒すまでに必要な攻撃回数が変化。
1Pは5回、5Pは7回、9Pは10回、12Pは20回のHPを持ちます。
他、相手の回復に反応して「仙豆」を食って回復する技もあります。
攻撃性能、耐性共に強力ですが全ての攻撃がガード出来るので
プレイヤー操作ならKFMでも倒せます。
ガード精度さえ高ければ凶ランクのAIキャラでも倒せるかも……?
==========================================================
製作中 or 限定公開
==========================================================
ドクオ_SP版
2ちゃんねるのアスキーアートよりドクオのSP版。強さは凶〜狂上位くらい。
ドクオを作り直している期間に限定公開されたものです。
当時は更新の度に弱体化させましたがSP版は思いっきり強化しました。
おまけキャラなので色々なものが寄せ集まっています。
ドクオが完成したので配布終了です。何かの機会にまた現れるかも……?
桃娘レン
私が5番目に製作したキャラクターです。
強化魔法で攻撃を反射したりする能力を持っていました。
作り直しが難しいので再公開は難しいです。
桃恋-サンタ
桃恋のスペシャル版、桃恋サンタです。
私が17番目に製作したキャラです。強さは狂下位〜狂最上位くらい。
クリスマスに配布されたイベント時限定用の桃恋。別名「桃レンSP」。
金具を操って戦います。
現在D4ドットになっており、クリスマス期間に配布中。
ドクオ_サンタ
2ちゃんねるよりドクオのサンタver。
私が24番目に製作したキャラです。強さは狂上位〜狂最上位くらい。
2014年のクリスマスイブから1週間ほど限定公開されていました。
実はクリスマスプレゼントはヌマクローの予定だったのですが
クリスマスっぽくないので当日に急遽変更してドクオサンタに画像を
差し替えました。よって性能自体はヌマクローと全く一緒です。
11月11日に終焉を告げる者
国民的なお菓子、ポッキーに似た何かです。
私が27番目に製作したキャラです。強さは狂下位くらいかな?不明。
1Pが人操作可能、2P以降が常時AIでカラー差はありません。
体力が非常に低く、ほぼオワタ式な上に食らい判定が全画面と耐久面は壊滅的
しかし唯一の攻撃技、ポッキーを飛ばす飛び道具が繋げ放題なので
当たればそのまま永久と、やるかやられるか系キャラです。
仕様上、プレイヤー操作のキャラにはほぼ勝てません。(小攻撃で終了)
2015年の11月11日(ポッキーの日)から2日間公開されていました。
色違いのヌマクロー
ヌマクローの色違いです。
私が29番目に製作したキャラです。
強さは狂最上位ほどだと思いますが実質狂(笑)
それ以上にも勝ち、それ以下にも自爆無しで負ける不思議な強さ
攻撃を食らうと増え、食らわずともゆっくり増え
一定以上まで増えると超強化された状態で即死技をばら撒きます。
そこそこ程度の即死耐性を揃えていますが大ダメージは通します。
2016年4月1日に1日間だけ公開されました。
VIPEER
内藤ホライゾン(ブーン)の姿をしたVIPPERです。
私が31番目に製作したキャラです。
強さは狂下位〜狂上位くらいになっています。
大量の分身と共に戦うキャラクターであり、性能そのものも高くなっています。
2017年のエイプリルフールに期間限定で公開されました。
できない子・サンタ
できない子のサンタ版です。
私が32番目に製作したキャラです。
強さは狂中位ほどだと思います。
2017年のクリスマスに配布されました。
クリスマスっぽい攻撃が追加されています。
サバンナ・サンタ
サバンナのサンタ版です。
私が34番目に製作したキャラです。
ミニゲームキャラであり、旧版のサバンナと近い性能を持ちます。
2018年のクリスマスに配布されました。
通常のサバンナより強い他、演出がクリスマス風になっています。
4
タグ:
mugen
公開キャラクター紹介
投稿者: サクラ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:カカオ豆
2018/4/30 22:41
桃恋が自機のとき自動で動くのですが何が原因ですかね?
ちなみに他のキャラは安定しています
投稿者:七誌んぐ
2013/8/13 19:04
すいませんんんんんんw
ダウンロードPASSなんですか?
teacup.ブログ “AutoPage”