北九州市の沖に浮かぶ馬島!!島にいる猫79匹の一斉不妊手術が行われた報道・・・・
漁業と農業で生計を立てる島の人たちにとって、ネズミを退治してくれる猫は頼もしい存在の猫達ですが・・・・。しかしながら・・・1度の出産で4〜8匹の子猫が生まれるために・・・、約40人しかいない島民の2倍ほどまで増加(ー_ー)!!飼い主のいない猫のふんや農作物被害などの問題が深刻になったそうです。殺処分は避けたいが・・・手術は資金や労力の面から難しい・・・・そんな悩みを知った!!大切な猫たちプロジェクトが現地での手術を提案。殺処分ゼロを目指して活動している公益財団法人であるどうぶつ基金から獣医師2人が派遣されて無料で行われたそうです。素晴らしい(^_^)/残酷だとかなんだとか・・・言う方もおられますが・・・まずは増やさない事・・・それが一番大事やと考えます(^_^)/
そんな中で!生駒でも活動をされているのが!!生駒市地域ネコ活動連絡協議会の方々です。どんな?活動をされているのか??ご存知でないかとも!多くおられるかと思います。私も最近まで知りませんでした(ー_ー)!!
地域ネコ活動(TNR&S)と呼ばれて、不幸な猫を増やさない活動をされています。
・TRAP(捕獲)
・NEUTER(避妊・去勢)
・RETURN(元の場所に戻す)
・SAVE(人と共生する)
飼い主のいない猫を増やさずに共生を図る取組が行われています。
簡単に言えば、地域にいるホームレス猫を捕獲して手術して・印として耳の先端にカットを入れて、また地域に戻す取り組みです。殺処分するのではなく!減らす取り組みです。素晴らしいと思います。絶対に殺さない・・・・野良ネコ君たちの寿命は、4、5年だそうです。ストレスや病気、事故等で家で飼う猫とは数段に短いそうです。手術して地域に再び戻したら増える事はなくなります。しかしながら・・・一斉やそれなりの数をしないと効果がありません。難しいですが全部完了して効果があると思います。
残念ながら生駒市でも昨年は108頭の猫が殺処分されたそうです(ー_ー)!!そのほとんどが子猫だそうです。なんとも言葉を失ってしまします。いつも書いてますが、殺処分・・・・そんな事があってもええのかな??人間の身勝手で奪われる小さな命・・・・(ー_ー)!!生駒の108匹の猫達は最終的に宇陀のアニマルパークで殺処分されるそうです。奈良県では1600頭が殺処分されているそうです。全国でも奈良県の動物行政はかなり遅れているそうです。まずは!知って頂く事が一番かと思いますので度々!書いています(^_^)/
