ほんまに!素晴らしいイベントだと思います(*^^)v金魚と言えば郡山(*^^)v大和郡山市でありますが!毎年行われているのが!全国金魚すくい選手権大会(*^^)v何と今年は20回目の開催になるそうです。第20回記念大会!(^^)!残念ながら申し込みは終了していますが・・・。この全国大会!(^^)!下記の日程で行われます。
平成26年8月23日(土)
団体の部 1回戦【午前】/一般の部 1回戦【午後】
平成26年8月24日(日)
小中学生の部 1回戦【午前】/各部 準決勝・決勝【午後】
ちなみに・・・金魚すくい!もちろん夏の風物詩でありますが!
◆金魚すくいのコツは(全国金魚すくい競技連盟による)
1)まずは道具。和紙を貼った紙を「ポイ」と呼ぶ。
2)次に方法、ポイは初めに水に入れ全部濡らす。(部分的に濡らすとその部分が破れる)
3)ポイを水に入れる際は、斜めから入れ、水の抵抗を少なくする。
4)水の中では平行移動し、金魚は頭から迎えに行く。この際、金魚の尾っぽは乗せないようにする。
5)あとは、斜めにポイを引き上げ、ボールの中に金魚を運ぼう。
◆すくった金魚を育てるコツは
1)酸素(金魚1匹に対しバケツ一杯分の水の酸素)
2)エサ(ほどほどの量で。しかし午前中は必ずやる)
3)水草を入れる。この3つを守れば20年くらいは生きる。
◆金魚愛好家も多いが、値段は安いもので300円から500円、高いもので30万円から50万円の金魚もいるとか・・・・。
夏は金魚〜!(^^)!
