雨の中、そして長時間の歩きも想定されるコンディションだったので、長袖ランシャツ、全丈スパッツにジャージとウィンブレを重ね、さらに手袋、帽子、ビニール袋と完全防備でスタート。
石原都知事にお礼を示して新宿の町中へ。
沿道の声援がすごい。感動。
すでに右膝に違和感が…だましだまし行こう
体が温まるので手袋を取る。
そして皇居に差し掛かって広い分離帯を見つけたので、そこに逃げてゼッケンを中のランシャツに付け替え、ウィンブレを巻いて走り出す。
見慣れた皇居から街へ入ると、すれ違いランナーが続々。
3時間くらいのゾーンかな。速い。
ほのまらーは誰一人見つけられず(>_<)
東京を走るってなんか山の手を思い出す。
東京タワーは霧隠れして下半分が見えた。
すでに歩きたいと一瞬思ったけどまだ誰も歩いてないし、と思いそのまま折り返し\(^O^)/
そろそろトップがゴールした時間当たりから、給水ついでに歩き出す。
そしたら往路に関門収容車や撤収作業が見えて焦ったのでまたジョグ…て感じでだんだん膝痛がだませなくなる。
リタイヤのリスクを考えてハーフまでは歩きを決める。
銀座の街に12時の鐘が鳴り響く。
koiさんとすれ違う。
時々走ってみる。だんだんその持続が短くなってついに完全に歩きしかできなくなる。
長期戦を覚悟して地下鉄で開放されたトイレをお借りした。
一緒に並んだランナーに残り時間を聞かれる。
25kmで残り3時間半。
まだしばらく歩いても大丈夫ですよ、私はこの先ずっと歩きます。
雷門はただその盛り上がりに心を奪われ、折り返しだったことに気づかず。
あふれんばかりの声援を受けひたすら歩きます。
こんなことなら競歩の基礎くらいやっとけばよかった。
往路のランナーもまばらになり、退屈し出す。
そうだ、この景色を東京の思い出に…といっても吉野家にローソン。
駒沢公園集団とか仮装ランナーを楽しんだりしつつ、30kmへ。
歩けば負担はかなり軽くなると言う考えは甘かった。
4時間経過、疲労と空腹がかなりやばい。
初大会の計算ミスか、給食は品切れ。
ボランティアのチョコパイまで私の一人前で品切れに(;_;)
6時間ゴールを目標に歩を進めるけど、歩いても30km35kmの壁があることを知る。
有明海。橋を渡って渡って。
救護所には列が。倒れたランナーに救急車が到着。魔のラストゾーン。
空は晴れてきて…ゴール\(^。^)/
修論も終わったので、去年果たせなかったフルでサブフォー、ハーフでキロ5分を再び目指します。
膝の回復と超回復を待って、トレーニングに励みますよ。
0km 06:45
5km 42:55 (36:10)
8km 1:07:09 (24:14)
9km 1:14:39 (7:30)
10km 1:21:57 (7:18)
11km 1:29:34 (7:37)
13km 1:44:34 (15:00)
15km 1:59:29 (14:55)
16km 2:07:16 (7:47)
17km 2:14:57 (7:41)
18km 2:22:55 (7:58)
19km 2:28:53 (6:58)
20km 2:38:02 (8:09)
21km 2:46:47 (8:45)
half 2:47:27
23km 3:02:18 (15:21)
24km 3:10:42 (8:24)
25km 3:19:52 (9:10)
26km 3:36:50 (16:58)
27km 3:46:26 (9:36)
28km 3:55:05 (8:39)
29km 4:04:08 (9:03)
30km 4:12:49 (8:41)
31km 4:22:10 (9:21)
32km 4:31:31 (9:21)
33km 4:40:59 (9:28)
34km 4:50:10 (9:11)
35km 4:59:37 (9:27)
35km 4:59:37 (9:27)
36km 5:09:51 (10:14)
37km 5:20:21 (10:30)
38km 5:29:48 (9:37)
39km 5:39:28 (9:40)
40km 5:49:22 (9:54)
41km 5:59:14 (9:52)
42km 6:08:50 (9:36)
Finish 6:10:32
Net 6:03:47

0