相馬玲子オフィシャル・ブログ
意識進化で、多次元世界を生きる
★それが本当の意味で人生を創造する秘訣★
相馬玲子のHP
リニューアルしました。↓↓↓
「意識進化」で、真に自由な、きらめきLIFE
時代は、本当に新しいステージに入りましたね。 3次元の枠を飛び出して、 多次元を自由自在に生きられる時代。
鍵は、「意識の進化」。
無限の可能性を、自由に選ぶ、そんな生き方のヒントになれば嬉しいです。
最近の記事
準備した方が良さそうですよ
究極の望み
潜在意識を上手く使おう
成否を分ける「考え方のクセ」
三日坊主は、イイ兆候!
記事カテゴリ
ノンジャンル (1230)
考え方・気づき (143)
アロマテラピー (1)
リコネクション (48)
リコネクティブ・ヒーリング (7)
ヘミシンク (7)
カバラ (23)
サロン (9)
意識進化 (25)
RS Lumiere (26)
111&US (4)
ワークショップ (11)
オシャベリ会 (56)
アカシック・リーディング (18)
アカシック・コンサルティング (5)
アクセス・バーズ (51)
QE (6)
ギフレシ会 (2)
ビジネス (3)
ラブ☆スパイラル (4)
瞑想会 (5)
多次元 (2)
楽しく、アカシックを読む (5)
開運日 (1)
大好きを仕事に (7)
イヤシロチ (3)
成功へのソウル・ナビ (6)
直観奇跡体質 (1)
魂の青写真 (2)
夢⇒現実 (50)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2022年4月 (3)
2022年3月 (7)
2022年2月 (10)
2022年1月 (9)
2021年12月 (1)
2021年10月 (16)
2021年9月 (8)
2021年8月 (6)
2021年7月 (6)
2021年6月 (8)
2021年5月 (3)
2021年4月 (2)
2021年3月 (11)
2021年2月 (1)
2021年1月 (3)
2020年12月 (6)
2020年11月 (1)
2020年10月 (6)
2020年9月 (9)
2020年8月 (10)
2020年7月 (1)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (5)
2020年1月 (3)
2019年11月 (3)
2019年10月 (5)
2019年9月 (2)
2019年8月 (2)
2019年7月 (3)
2019年6月 (5)
2019年5月 (9)
2019年3月 (2)
2019年2月 (1)
2019年1月 (3)
2018年9月 (6)
2018年8月 (1)
2018年7月 (3)
2018年6月 (4)
2018年5月 (1)
2018年4月 (7)
2018年3月 (1)
2018年2月 (8)
2018年1月 (18)
2017年12月 (10)
2017年11月 (9)
2017年10月 (15)
2017年9月 (24)
2017年8月 (30)
2017年7月 (18)
2017年6月 (13)
2017年5月 (21)
2017年4月 (8)
2017年3月 (11)
2017年2月 (4)
2017年1月 (7)
2016年12月 (4)
2016年11月 (4)
2016年10月 (3)
2016年9月 (5)
2016年8月 (5)
2016年7月 (3)
2016年6月 (8)
2016年5月 (8)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (8)
2015年12月 (5)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (3)
2015年8月 (4)
2015年7月 (4)
2015年6月 (7)
2015年5月 (9)
2015年4月 (17)
2015年3月 (10)
2015年2月 (16)
2015年1月 (14)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (10)
2014年9月 (6)
2014年8月 (4)
2014年7月 (16)
2014年6月 (6)
2014年5月 (5)
2014年4月 (2)
2014年3月 (13)
2014年2月 (6)
2014年1月 (8)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (8)
2013年9月 (6)
2013年8月 (4)
2013年7月 (5)
2013年6月 (2)
2013年5月 (8)
2013年4月 (7)
2013年3月 (12)
2013年2月 (6)
2013年1月 (7)
2012年12月 (9)
2012年11月 (13)
2012年10月 (13)
2012年9月 (9)
2012年8月 (10)
2012年7月 (7)
2012年6月 (13)
2012年5月 (17)
2012年4月 (7)
2012年3月 (11)
2012年2月 (9)
2012年1月 (4)
2011年12月 (14)
2011年11月 (10)
2011年10月 (9)
2011年9月 (10)
2011年8月 (10)
2011年7月 (11)
2011年6月 (16)
2011年5月 (15)
2011年4月 (17)
2011年3月 (29)
2011年2月 (13)
2011年1月 (12)
2010年12月 (12)
2010年11月 (16)
2010年10月 (11)
2010年9月 (23)
2010年8月 (16)
2010年7月 (7)
2010年6月 (16)
2010年5月 (19)
2010年4月 (25)
2010年3月 (11)
2010年2月 (13)
2010年1月 (19)
2009年12月 (19)
2009年11月 (9)
2009年10月 (15)
2009年9月 (20)
2009年8月 (15)
2009年7月 (17)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (11)
2009年3月 (12)
2009年2月 (10)
2009年1月 (9)
2008年12月 (11)
2008年11月 (7)
2008年10月 (12)
2008年9月 (4)
2008年8月 (3)
2008年7月 (7)
2008年6月 (3)
2008年5月 (6)
2008年4月 (7)
2008年3月 (6)
2008年2月 (6)
2008年1月 (8)
2007年12月 (6)
2007年11月 (6)
2007年10月 (5)
2007年9月 (10)
2007年8月 (6)
2007年7月 (9)
2007年6月 (7)
2007年5月 (10)
2007年4月 (8)
2007年3月 (9)
2007年2月 (15)
2007年1月 (31)
2006年12月 (15)
2006年11月 (14)
2006年10月 (28)
2006年9月 (27)
2006年8月 (21)
2006年7月 (41)
2006年6月 (23)
2006年5月 (11)
2006年4月 (14)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
« スタンド・バイ・ミー
|
Main
|
アムステルダムは今日は雨 »
2009/11/26
「ただいま〜♪」
昨日(アレッ、もう一昨日ですね)、帰国致しました。
本当に色々な学びがあった2週間でした。
逐次、書いて行こうとは思いますが、今日はひとつだけ。
講演会でのスピーカーの1人のRoy Martinaさんという方が、「Comfortゾーンを出ろ」という事をおっしゃっていました。
Comfortっていうと、快適な場所とでも言うのでしょうか。
私の個人的な解釈は、今いる場所が快適でもそこを出て新しい事に向かっていく事が進歩には大切っていう事です。
快適と言っても、本当に心からの至福に満ちているっていうのなら、何もそこから出る必要もないと思います。所謂解脱しちゃってるってやつでしょうから。でもま〜、そういう状態だったら、人間やっていずに他の存在に移行していけばいいですよね。
ま、こういう人って殆どいないと思います。
今の状態がそんなに楽しくなくても(結構辛くても)、一応生きているわけだから、何か新しい事にチャレンジしてもっとツライ目に合うんじゃないか、それは怖ろしいってのが大方の人の考えじゃないかな、って思うのです。
顕在意識でそこまでわかっていなくても、心の深い部分の潜在意識は思っているかもしれません。
だから、自分でわかる考え方としては、「分相応ってことがあるじゃないか。もっともっと、って望むのは人としての道に外れる。」なんて解釈になったりするわけです。
確かに新しい事にチャレンジするのは怖ろしいですよね。そこには何が待っているかわからないわけだし、想像したり予想したりすると、人間っていうのはどうもネガティブなことを思いがちです。
でも、そこを勇気を持って踏み出すって事が、より楽しい、そして生きている素晴らしさを実感していくキーになるのだな、と思います。
だから、ガイドさんとのコンタクトが取れるようになればなるほど、そういう新しいチャレンジの場に押し出されるようです
今回、私が参加してきたTeacher Development Programってのもまさしくそんなチャレンジでした。
そのことも含めてもっと詳細はまた明日
とにかく怖いと思っても、思い切って一歩を踏み出しましょう
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オランダで「リコネクション」のティーチャー・ディベロップメント・プログラム(TDP)で勉強してきました。
今までやらせて頂いたメンター(TA)のひとつ上のレベルで、日本人では初めて選ばれました。
より高度な学びの上でのセッションを提供してきたいと思っています。
リコネクションにご興味のある方はこちらをご覧下さい。
http://hwm3.gyao.ne.jp/lumiere-hikari/
8
投稿者: れいこ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:とむとむ
2009/11/28 14:28
オランダ研修?お疲れさまでした!久々に拝見したら「comfortゾーンから出ろ」のビビビな言葉が飛び込んできました。そう、今がそこそこ快適なら永遠にぬくぬくしていたいもんですが、そーすると背中に飛び蹴りが(笑)
快適死守の姿勢を越えなきゃ先に進めない〜
ま、とことんやるしかないすね!
投稿者:れいこ
2009/11/26 9:51
光得ちゃん
フ、フ、フ、ピカピカ☆(*^^)v
光得ちゃんも変わったよね。きっと2週間の間に多くの方が変わったのでしょう。あったりまですけどね。
そうですね、毎瞬、毎瞬、今にいる。
これを積極的にやるか、消極的にやらされるかの違いかもしれませんね。
蹴りだされるよりは、ハ〜イ\(^o^)/ってやった方が気持ちいいですからね。
投稿者:香川光得
2009/11/26 1:46
れいこさん、おっかえりなさ〜い!
ひとまわりもふたまわりもピカピカ☆になってお戻りのことと思います♪
「Comfort Zoneを出ろ」って、まさに「今、ここにいる」ってことだなって思います 心地よかったのは昨日、あるいはさっきまでいた場所で、今いるのはまた違う場所ですもんね!
続報を楽しみにしていま〜す
http://kagawamitsue.blog56.fc2.com/
イベント
リンク集
相馬玲子オフィシャル・サイト
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”