2016/3/30
「キャサリン」
先日、111アクティベーション&ユニヴァーサル・スフィアというセッションの後に、お茶を飲みながら、お客様と雑談をしていました。
そのお客様は、以前にアクセス・バーズの講習会に来てくださって親しくなっていたので、オシャベリにも花が咲きました。
「なんだか大きな変わり目なんです。」っておっしゃるので、ちょっと意識を向けてみました。
浮かんで来る事をお話したら、「なんでそんな事がわかるんですか?!そうなんです〜!」という連発でした。
お帰りになる時に、ふと思いついて、芸名じゃないけど、仕事の時の名前を変えてみるのも、自分の殻を破るのにいいかも、って言いました。
で、例えば、「キャサリン○○○○(名字)とか(*^^)v」って言ったら、
「エッ!私も今、キャサリン、って突然浮かんで来てたんです(^_^;)」
面白いですよね。
テレパシーなんだか、2人で同じ情報を取りにいってたんだか。。。(*^^)v
やっぱり時代は大きく変わりましたね。
他の人に同調するのが前にくらべてずっと簡単になったんだと思います。
分離の時代から統合の時代へ、確実に変化しつつあるんじゃないでしょうか。
特に、アカシック・レコードを読むトレーニングなんてしてなくても、ある程度の情報はとれるかもしれません。
他の人の情報をとる、なんて考えなくても、その人の気持ちに寄り添う、って思うだけで、なんだかわかっちゃう、っていうのがあると思いますよ。
自分にはそんなことできない、なんて思わないで、ちょっとやってみたらいかがでしょうか?
他の人の気持ちや考えている事がある程度わかると、そういう見方もあるんだな、とか、実は辛いんだな、とか、より広い目で見ることができるかもしれません。
見方が広がると、起きてくる事に対して、感情や思考にドップリと浸かりこんでしまう度合いが少なくなります。
それって、自分の生きている世界が広がることになると思うんですよね。
すると、どうなるか?
それは、それぞれに体験してみてくださいね(*^^)v
ただ、ひとつ、気を付けた方がいいのは、
他の人の苦しさや痛みに自分がひきずられないこと。
これは大事ですから、忘れないでくださいね(*^^)v

2
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。