2011/4/17
【youtube】Cockney Rhyming Slang ロック・フォーク・ブルース
何言ってるのか全然わかんない。
キース自伝ではCockney Rhyming Slang(日本語でゆ〜と「人形は顔が猪木」とかいうくっだらね〜言葉遊びがこれに近いかしらん?)が出てくるたびに断り書きがあったけど、オジー自伝では皆無。まあでも、これが登場すると強烈に意味不明になるので、辞書やネットで調べると載ってるんだけどさ。
0
キース自伝ではCockney Rhyming Slang(日本語でゆ〜と「人形は顔が猪木」とかいうくっだらね〜言葉遊びがこれに近いかしらん?)が出てくるたびに断り書きがあったけど、オジー自伝では皆無。まあでも、これが登場すると強烈に意味不明になるので、辞書やネットで調べると載ってるんだけどさ。


2013/8/28 23:14
投稿者:ETCマンツーマン英会話
「何言ってるのか全然わかんない」
おっしゃるとおりですね。コックニー・ライミング・スラングで話をしようとして皆全滅。仕舞いには、上手くいかずに「中流階級のライミング・スラングだ」とか言って笑い転げているのでしょうか。
皆が笑っているのに、自分が分からないのは悔しいですね。
もっと勉強します。
http://aoki.com/etc/recommend/post_3735.html