昨日は地域ボランティア清掃??
ボランティア活動というのはあくまでも、本人の意志による活動なのですが、近年、学校では行事の一つとしてやっているところが多い。
全く嘆かわしい・・・。ボランティア活動をすると、単位認定をするというのが、情けない!
文科省の誰かが考えたのでしょう・・・。
それはともかく、ボランティア活動?の後は、おにぎりと豚汁がPTAから出されました。
今年の餅つき大会から始まったPTA活動! おにぎりの種類もしゃけ、昆布、ごま、梅干し、炊き込みご飯、焼きおにぎりなど様々です。
おにぎりは私のような肉体労働者にとっては、薄味でしたが、豚汁は美味しかったです。
おにぎり作りは生徒も協力してくれました。
200人分、おにぎり400個以上です。
一升炊きの電気釜で一升を炊いたら、固いごはんができてしまいました。
それならと私がチャーハンを作りました。
卵、ハム、ネギ、塩、醤油のみ!
色がきれいでしょう!
餅つき大会に続き、大成功でした。
食育・・・・! 同じ釜の飯を食うというのは大切なのです。


0