土曜日は遠足でズーラシア、日曜日は神奈川のマッチショー、月曜日は新宿・・・・!
今日はこれからティラピィスでコアを鍛えてきます。ようするに腹筋、背筋ですが・・・!
マッチショーでは、開業していない獣医さん(保健所関係にお勤めかな??)のお話がとても面白かったです。
1時間以上話され、巻きが入りました。こういう方が開業されたら、お願いしたいと思いました。
実際の豚の臓器をもってきて、いろいろ説明してくださいました。肺が軟骨も多いので与えるのにてきしているとか、歯石取りとカルシウム、リンの補給に豚のあばらをお薦めになっていました。つまりスペアリブですね。
レストランたるきぃとなのワンズが長生きなのは生の鹿肉や骨を食べているからだと思います。今、鹿のスペアリブをワンちゃん達がたべているようで・・・・私が食べたい!(爆)
警察犬訓練学校の方の話もありました。
一番最初にワンズに教えるべき事はお座りや待てではなく、側歩だそうです。
歩いているときに飼い主に感心を持たせ、歩かせると言うことです。方法は簡単でした。うちのコリーズもすぐにできるようになりましたというか、できていましたが・・・・!
私より前を歩いたら蹴り入れる(冗談×2)ではありませんよ。
ワンコと一体感があるような歩き方をさせると言われていました。これが訓練の基本だそうです。
側歩させ、アイコンタクトさせるにはどうするか!
簡単な方法でした。答えは明日!!
写真はラッキーの甥です!
犬舎は
http://seaside-star.jellybean.jp/
ラッキーの兄弟がいます。
キャンディはいつも私のそばにいましたが、ラッキーは常に他のワンズを追いかけ回していました。(爆)
追伸
気になること、家畜の豚は90%が肺炎を起こしているそうです。持ってきたすべての臓器(市販されているもの)腎臓、肺、肝臓に病変がありました。特に肺は人間なら生きられない状態の肺だと言われていました。そんなものを食べている我々、大丈夫なのでしょうか??


0