朝の音
2012/8/29 | 投稿者: komori
最近、朝、早起きをしている。意図せずとも、就寝時間に関わらず、概ね同じような時間に、目が覚めるようになった。自分は職場の出勤時刻が世間一般の方々よりも遅いので(11:00)、8時前なんかに目が覚めると、それこそ随分とゆとりがある。
といっても、その空白の時間にあまり物事を詰め込むことはせず、朝食を取り、洗濯をして、あとは音楽、音楽と言えどレコードは聴かないようにしていて、極力、朝の音そのものに耳を傾けるようにした。そうすると、徐々に夏の音が消えていっているのが、分かる。ミンミンゼミの工事現場のような鳴き声も、もう、聞けなくなる頃か。
時間の相対性というものに関して、よく考え、再三このブログでもそういうことを書いてきたと思うが、同じ1秒が朝の方が長く、緩やかな、気がする。なんとなくだけど。これは音楽におけるBPMやグルーヴとも、関連付けられる話。
下山のマヒト君が薦めてくれた「Loren Mazzacane Connors(ローレン・マザケイン・コーナズ)」というギタリストのレコードを聴いている。朝の音に似ている。
0
といっても、その空白の時間にあまり物事を詰め込むことはせず、朝食を取り、洗濯をして、あとは音楽、音楽と言えどレコードは聴かないようにしていて、極力、朝の音そのものに耳を傾けるようにした。そうすると、徐々に夏の音が消えていっているのが、分かる。ミンミンゼミの工事現場のような鳴き声も、もう、聞けなくなる頃か。
時間の相対性というものに関して、よく考え、再三このブログでもそういうことを書いてきたと思うが、同じ1秒が朝の方が長く、緩やかな、気がする。なんとなくだけど。これは音楽におけるBPMやグルーヴとも、関連付けられる話。
下山のマヒト君が薦めてくれた「Loren Mazzacane Connors(ローレン・マザケイン・コーナズ)」というギタリストのレコードを聴いている。朝の音に似ている。
