死と再生
2012/8/24 | 投稿者: komori
急に、今日この曲が、ふと、とてつもなく重大な意味を込め、
聴こえた。
自身なさげなバーニーなバーニーのヴォーカルが泣ける。
その約20年後。
基本的に大して進化しなかった演奏力。だが、20年前に比べ、このふっきれ具合はなんだ。有無を言わせぬ説得力。
元はこれが原形。イアン晩年のJOY DIVISIONの楽曲が、NEW ORDERのデビュー曲となった。
「Ceremony」は、死と再生の曲だ。
フロントマンの自殺を受け、新体制(=ニュー・オーダー)と決したその始まりの曲が、「セレモニー」(=儀式)とは。死と引き換えに渡された新たな生。
そうだ、僕等は何度だって生まれ変わる。
続いていく。
無理してでもやっぱりサマソニに行くべきだったかな…
0
聴こえた。
自身なさげなバーニーなバーニーのヴォーカルが泣ける。
その約20年後。
基本的に大して進化しなかった演奏力。だが、20年前に比べ、このふっきれ具合はなんだ。有無を言わせぬ説得力。
元はこれが原形。イアン晩年のJOY DIVISIONの楽曲が、NEW ORDERのデビュー曲となった。
「Ceremony」は、死と再生の曲だ。
フロントマンの自殺を受け、新体制(=ニュー・オーダー)と決したその始まりの曲が、「セレモニー」(=儀式)とは。死と引き換えに渡された新たな生。
そうだ、僕等は何度だって生まれ変わる。
続いていく。
無理してでもやっぱりサマソニに行くべきだったかな…
