「納豆の上のスヌーピー/スヌーピーのカードの黒い部分のモコモコ」
変コレクション
昨日、ずわいがにや笹かまぼこの上で寝ているスヌーピーのアクセサリーのお話を書きました(
こちらです)。
ペプシネックスに付いている「全国おいしいものアクセサリー」というオマケです。
これが良くできています。

ずわいがにの上で寝ているスヌーピー

笹かまぼこの上で寝ているスヌーピー
現物を見て、心惹かれたのが、水戸納豆の上で寝ているスヌーピーでした。
取りあえず買うのは我慢していたのですけど、とうとうその誘惑に勝てず、購入いたしました。
納豆の、わらずとの上にスヌーピーが寝ております。
横から見るとよくわかりませんが、実はこれ、スヌーピーは納豆のツブの上で寝ているのです。
これではきっと、スヌーピーが起きる時、スヌーピーの背中からネバネバと納豆の糸が引いてしまうと思うのですけれど、きっとスヌーピーも納豆が大好きですので、そんな小さな事など気にしないのです。
実際、これがシリーズで1番の傑作ではないかと思います。
全24種類あるそうですので、欲しい方はお早めに買った方がいいかもしれません。僕はこの納豆スヌーピーをデジカメに付け、ずわいがにと笹かまぼこは小物入れポーチみたいなのに付けました。
ところで、昔、スヌーピーが印刷してある紙製のカードなどは、スヌーピーの黒い部分がモコモコと盛り上がっていたのを憶えていらっしゃるでしょうか。
僕はあのスヌーピーの黒い部分のモコモコが大好きで、心がときめいたものです。
普通に印刷されただけでは、あのようにモコモコになりませんから、特別な物のように感じました。
スヌーピーの商品を扱っているお店があると、あのモコモコのカードが欲しくて見てみるのですけど、残念ながら今ではほとんど作られていないようで、いつもガックリと肩を落としてお店を出ます。
あの黒い部分のモコモコに心ときめいた人は、僕だけではないと思うのですが、どうなのでしょうか。
僕など、スヌーピーの神髄は、あのモコモコにあるのではないかと今でも本気で思ったりもしています。
今の子供たちも、きっとあのモコモコに心ときめくと思うんだけどなあ。あのモコモコの復活を熱望いたします。
関連文章です:
「
ずわいがにと笹カマボコの上のスヌーピー」