
13日の金曜日〜☆☆☆
ウンチが緩めなのか昨日から今日にかけて三回も出産したけど、目覚まし体操もノリノリで踊って朝から元気☆インコたんにも挨拶して出発\(^O^)/
大通りを走るバスやトラックに反応して
「あれは?あれは?」
知ってるくせに聞くなよ〜〜〜(^^;)
最近気になっている赤帽トラックもいたので
「あれは?」
そこへ手を振るバイクの兄ちゃんが滑り込んできた…兄貴だ兄貴だ(笑)いってらっしゃーい!もしかしたら兄貴は自分を指さされたと思ったのかも知れない(^^;)タイミング良い〜

「ねぇね!」
にぃにだっつの(^^;)
そういやここんとこ兄貴にはよく会うけどパパ元気かな〜?(笑)半夜勤務だと昼に出て夜中帰ってくるのですれ違いなんだよねぇ。朝口開けて寝てる姿はよく見るけど意識ないから会った気しないし(笑)
園は朝から泣き声が響く。
どうやら慣らしの子たちも徐々に登園時間が早くなってきたようだね。
部屋中徘徊しながら大声で泣いてる子もいる…デケー声だ(^^;)先生の声が聞こえないよぉ
あっちで泣けばこっちでも泣く。
ウギャオ〜ギャオギャオ
先生もただ抱くしか出来ない感じ。
…これじゃあ楓たんじゃなくたって動揺するよ(-_-;)
考えてみれば楓たんが入園したのは去年6月。4月入園の子がやっと慣れて落ち着いた頃に入ったことになるよね。時期的には丁度よかったのかもなー(^-^)
真由美先生にじっくり慣らしてもらえたんだろうな。だからきっと慣れるのも早かったんだ☆

優子先生「楓た〜んおはよ〜!…無視ですかー(^^;)」
すいませんね愛想なくて(苦笑)
「こないだおばあちゃん(いちばぁ)がお迎えの時もずーっとそっぽむいてましたよ(笑)呼ばれても”ふーん”て感じで」
聞いた聞いた(笑)何でなのかいちばぁには冷たいんだよねぇ。
「お父さんの方もおばあちゃん(母ちゃん)も”ばあちゃん”て呼んでるんですね?「今日は誰がお迎え来るの?」って聞いたら少し考えてデッカい声で「ばーちゃん!!」って言ったんですよ(≧▽≦)それがおかしくて…」
誰が教えたわけでもないのにいつの間にか二人とも「ばあちゃん」になっちゃって、最初は「ばあちゃんじゃないでしょ!」って否定してたのに最近では諦めて自分からばあちゃんって名乗ってますよ、二人とも(笑)孫が産まれりゃばあちゃんはばあちゃんなんだなぁ。
でも母ちゃんには優しいのに何故かいちばぁにはつれない。過剰な愛情が重たすぎるのかな(^^;)
「おばあちゃん、楓たんのこと大好きですもんねぇ(*^_^*)」
騒がしい園内、もらい泣きしないで頑張ってね楓たん☆

←1日に買ったのに、すっかり忘れて持ってこれずにいたヨウコさんへのプレゼント(誕生日は2日)今日遂に贈呈〜(遅っ)
ケーキの形した小物入れとイチゴのハンカチ☆かわゆーい♪置いてあるだけで癒されるぅぅぅ(←思い切り自分の好み押しつけ・笑)

→関係ないけどこれはK戸夫人の車のカギ。ぶら下がってるのはご当地レンジャー!
こんなんあるんだねぇ(≧▽≦)まだ家に10個くらいあるらしい。出来れば全部つけてよ!(笑)よーし、ママもご当地キティ集め負けないぞ〜(笑)
今日は園で避難訓練をしたらしい。
丁度母ちゃんが迎えに行ったときに始まったので
「おばあちゃんも参加してくださーい」
頼まれて飛び入り参加したそうだ(^。^;)
母ちゃん「楓は私が来たから帰る気満々だったのに「まだだよ楓たん!」って呼び止められてビックリしちゃって、”何?何?”動揺して泣いてたわよ(笑)防災頭巾もイヤイヤ言って被らなかったし。地震の訓練だったんだけど先生たちが揺れてる揺れてる騒ぐのを小さい子たちはキョトンとして見てたわ。(楓たんくらい)大きい子の方が雰囲気が分かるから泣いちゃうもんなのね、ぶどう組は皆泣いてたわぁ(^^;)」
良いな母ちゃん、ママも参加したーい(^m^)
龍樹くんにトミカショップのお土産をいただいてしまいました♪何だか色々貰ってばかりで申し訳ないなぁ(^^;)たまには楓たんもお土産を…ってどこにも行かないからなぁ(笑)龍樹くん、ありがとうね\(^O^)/

☆連絡帳より☆
『今日は国道沿いをお散歩に行きました。久しぶりに登園した大ちゃんと共にトラックや京急に大喜びでした。最近「嫌ッ!!」の多いかえたん。ズボンを履いたりパジャマに着替えたり、おしっこに行くのもまずは「嫌〜〜〜」から始まります。「やらない人はイチゴさんだよ〜〜」と色んな先生に何度も言われ、慌てて支度をするかえたんです。頑張ってるんですけどね・・・』
しょーもない悪ガキらしい(笑)まぁ家では王子様扱いで何から何まで手を出しちゃってるからね。過保護ですから!(←自覚アリ)
やる気を促すのも大事だと思いつつ、ついつい手を出してしまう。ママは教育者には向いてないかも〜(^。^;)←反省の色なーし(笑)

0