昨晩、スーパーからの買い物帰り財布を落としてしまいました。
自転車を漕いでいる最中にジャンパーのポケットからポロリと落ちたみたいです。
気付いたのはスーパーを出て300メートルぐらいの所、時間にして2分ぐらい。
あわてて戻りました。
絶対にそのまま落ちているはずだと確信のもと道路を凝視しながら今来た道を引返したのですが、ない?ない?ひょっとして買い物袋の中かな、商品をどかしてみるが入っていない。
もう一度道路を探すも見つからない。
あっスーパーの買い物かごに忘れてきたのかな?スーパーに戻り買い物かごを探させてもらが見つからない。
晩御飯の材料を持っているので一旦家に戻りました。
半ばあきらめ気味で今度は歩いて探しに行きましたがやっぱり見つかりません。
中身はカードと名刺とお金は8000円、財布の中身よりも落としたことにショックを受けました。
カードといってもレンタルカードとその店でしか使えない会員証です。
現金主義なものなのでクレジットは持ち歩かないようにしています。
8000円は大きいのですがあきらめがつく金額です。
もう戻ってこないなあ、一応警察に連絡だけしておこうと交番に問い合わせをすると、な・な・なんと「拾った人が今届けにこられてますよ」というではないですか。
スグ自転車で交番までいきました。
そこには届けて下さった方と財布の中身を丁寧にひとつづつ記入している警察官、名刺が○枚・○○スーパーのレシート・そこまで書かんでもいいのと違うと思ってしまったのですが。
変なものが入っていたら迂闊に取りに行けないですね。
拾ってくれたのは塾帰りの高校生、ほんと助かりました。有難いものです。
その高校生にジャンパーのポケットに入れたらあきませんよポケット浅いから絶対に落ちますよと助言を頂きました。
このことを家族に話すと、よかったねこの前お金を拾ったときちゃんと警察に届けたからこうやって届けてくれる人が現れたんやで。
”お天道様はお見通し”日ごろの行いがこういうところに出てくるのかな。
ポケットの浅い服にはご注意を!

0