どもー(^ω^ )
前回、大学進学が決まったことを報告しました。
自分は五校受験し、大本命と本命は残念ながら...(´;ω;)
その二校は実力を大きく上回っていたので受かればラッキーぐらいなレベルでしたね。
大本命に至っては、もう受けた時点で これ落ちたわ\(^o^)/←こんな感じでした
本命の大学は結構自信あったんですけどね・・・。
で、自分の模試の結果などからしたら、実力相応〜ちょっと上回ってる くらいのレベルの大学に受かりました。
担任としても、その大学が妥当だと思っていたようで、受かったことを報告に行った時はそれは喜んで貰えましたw
自分はカスみたいな成績で実際偏差値45とかだったんで、実力以上(偏差値50くらい)の大学に行けたことは、俺にしてみればよかったんじゃないかなと思います。
とは言え、国立大学並の授業料を払い私立の高校に通わせて貰い(公立校行ってたら途中から授業料無償化www)、行きついた先が私立文系大学という糞親不孝をしているので、これからは親孝行していかなきゃいけないなーと思いますね、まったく。
と、大学受験の経験を踏まえて、今後大学受験する人にアドバイスを送ろうかな!!
え?お前は負け組じゃないか? 負け組の意見なんて聞きたくないって??
いいから、聞いて!
ホントに自分と同じ二の舞をして欲しくないから!!! 聞いてください!
@親や先生 大人の言うことは聞け!
親や大人うるさいですよねー んなことわかってるつーの って思うことあるでしょう。
自分もありましたけどね そこは聞いてみましょう!
確かに大人は醜くてズルイ生き物だと思う人も多いでしょう。
実際大人はズルイかもしれないですわ。でも、その分大人は色んなことを経験してるから! あんなことやそんなこともたくさん経験してますから!!
経験者の言うことは信憑性もあるでしょう。
だから、親や先生が「勉強しろ」って言ったら勉強しろ!!!
因みに僕は勉強しろって言われてもしませんでした!
A大学見学は行きなさい!
自分は四校実際に大学に行って受験したんですが、行くたびに
「このキャンパス超いいじゃんwwww 絶対ここ通うしwwww」
ってなりました。
当日モチベ上がっても遅いっつーの!
だから、大学見学は行きましょう。 是非オープンキャンパスに行きましょう!
百聞は一見に如かずとよくいいます。 実際見ることによって全然イメージが変わります。
絶対ここに行きたいなー! って思うことでモチベーションも上がると思います。
因みに僕は大本命、本命の大学は見学で行ってモチベ上がったはずなんですけど、落ちました!
B英語を苦手にするな!
自分の場合中学の頃は英語が一番得意だったから高校入って英語を怠けてしまっいました。
だからセンター試験で86点とかいうクソみたいな点しか取れませんでしたwwww
実際英語は毎日の積み重ねだと思います。
英単語は絶対毎日やりましょう!
文系は英語が生命線だと思います。 逆に英語だけ出来れば私文ならそれなりの学校に行けちゃうんです。
理系? 理系は知らん
C得意教科を作ろう!
これだけは絶対点取れるって言う得意教科を作って得点源を確保しましょう!
得意教科があればモチベ向上につながり他の教科も高得点を期待できるかもしれないですしね!
自分の場合日本史ですね。
センター試験で日本史92点取ることが出来たので、センタープラス方式で出願し、合格しました( ^ω^)
因みに大学の個別試験も日本史www
ただ、落ちた大学では個別試験で日本史90点取ったんですけどねー よっぽど英語が酷かったようです・・・。
文系の人はやっぱり暗記が好きな人が多いでしょう。 だから、日本史是非得意にしましょう!
日本史は覚えれば覚えるだけ面白くなります。 そう、一つの物語を辿っているような・・・
理系? 理系は知らないって!
D模試の結果に一喜一憂するな!
模試の結果は意外とあてにならなかったりしますよー
実際11月の時点で合格確率20%だったのに合格しましたし( ^ω^)
ただ、模試のやり直しはした方がいいですよ
E過去問は早めにやれ!
過去問はやっぱ大事です。
早めに、出来るだけ多く解いた方がいいです。
傾向もわかりますし、過去問で解けなかった箇所をやり直せば絶対力になります!
とまぁ予備校が発行してる本に書いてあるようなことと同じようなことを書きましたけど・・・
本当に勉強しないとクソみたいな大学しか行けなくなります!
これから大学受験の人は是非頑張ってください(` ・ω・´)

0