木枯らしが吹いて寒くなりました
残す所あと1ヶ月と少し
松本は雪は・・・降るかしら?
さてとうじ蕎麦の話しなくちゃ・・・
奈川の「峠路」
ここの名物はとうじ蕎麦
とうじとは「投汁」と書くのですが、
山菜、きのこ、鶏肉や鴨肉が汁とともに鍋に入り
その中に柄付きの小さなザルでおそばを入れ温めてから、
お汁の入ったお椀に入れて食べます。

もし鍋の汁が残ったら、ご飯をいれて卵でとじて「おじや」で仕上げ。
これは本当に温まります。
実は昨日で冬期休暇になってしまう所を
無理に開けて頂き食べることが出来ました
「峠路」の皆さん有難う御座いました
さてさてお腹が膨らんだ所で
次は乗鞍の「
ル・コパン」へ

ここのご主人さん(林原隆三さん)は何でも手作りする人で
この建物、ピザ釜、焼き物釜など沢山!
ここのパンはどっしりしたパンで美味しいです。
ル・コパンも昨日までの営業。ここも無理やり開けてもらいました
ご主人さんがここでパンや、ピザを焼いてくれる人を探していました。
冬も閉めずにできたらいいですよね。
興味のある方は問い合わせてみてくださいね。

やっぱり火の見えるストーブっていいですね。
暖かくて時間もゆっくり流れます
さて時間も押してきました
清水さんとお別れして私達は松本へ下りてきました
師匠のお口添えでジュレも撮影大会になってしまいました
前日イヴェントだったので、まだ掃除もしていなかったのですが
何とか片付けてちょっぴり撮影(汗)

本間社長はこの後すぐに東京に帰京
ドタバタでの1日でした
お疲れ様でした
この模様は12月末発売のHANAKOに掲載される予定です
ジュレは・・・出るのかな?
見れる方は見てみてくださいね
やっと終了しました
1週間も掛かっちゃった!
そして明日21日(水)チーズのイベントのためお休みさせて頂きます
大変ご迷惑をお掛けいたします

0