今日も暑いですね
昨日ご来店の方には満席のためご迷惑をお掛けいたしました。
さて7月のワイン会のお知らせです
毎回好評の山辺ワイナリーの戸川講師によるワイン会
今回は山辺ワイナリーの獲得された原産地呼称
これについて掘り下げていこうと思います
「原産地呼称」最近長野県でも使われるようになってきました
でもこれ、もともとはヨーロッパの物。
AOCとか最近はDOPなんてマークが出てきました。
農業製品、ワイン、チーズ、バターなどに対して与えられる認証であり、
製造過程及び最終的な品質評価において、
特定の条件を満たしたものにのみ付与される品質保証です。
これって一体なんなのでしょうか?
そして長野県の目指しているものは?
本来の原産地呼称を知ってみて味わってみたいと思います。
日時:7月25日(水) 19:00〜
場所:ジュレ・ブランシュ
会費:4500円
定員:16名(要予約) TEL&FAX:0263-33-2252
いつものちょっとお勉強会ですよ
山辺ワイナリーさんのワインをはじめ
また面白いワインがきっと登場することでしょう
もちろんチーズもね!
お楽しみに!・・・
えっと
サヴォワの報告会は・・・
7月1週では無理かしら
日時:7月4日(水)19:00〜
場所:ジュレ・ブランシュ
会費:2100円
定員:16名(要予約) TEL&FAX:0263-33-2252
先週行ってきたサボワの報告会です
とっても素敵なサヴォワでした
少しでも雰囲気味わって欲しいのですが
やはり現地で無いと難しいかもしれません
でもそれなりに頑張っちゃいます
今回はチーズ造りの写真を見て頂きながら
現地で仕入れてきたチーズ、サラミを味わっていただきます
ワインも現地の物を手配する予定です
(結構無いなー 泣)
チーズは「ルブロッション」「ボーフォール」が出ます
(もしかして 少し増えるかも!?)
そして現地調達してきた「サラミ」
パンも少しお出しします
ワインは・・・中々用意が大変そうです
(サヴォワって日本にあまり無いんですね)
赤白少なくても各1種類づつはご用意いたします
純然たるチーズとワインと少しの食材になります
急な日程ですが、現地から仕入れてきた
美味しいチーズを味わっていただく為に
企画させて頂きました

0