先日横浜で行われた
京商2018ミニッツファイナル!
参戦日記でーーーーす!
超長いので興味がある方は続きへどうぞー
GEKI店2年ぶりに参戦できました
ミニッツファイナル!!!
まずはー前日から
今回も早くの出発で
旭川空港から飛行機^−^
遅れて30分待ち・・・

宮ちゃんがいた
羽田!着いたけど
雪降ってました 呼んできたみたい^^
日産ギャラリーについたときには予選1回目は
終わってましたー^^
ピット!
チーム北海道で頑張ろうってことで
簡単なものではありましたがシールを作り
みんなに貼ってもらいました
助っ人のぞろさんとタマエさん
色々買い物行ってくれたりして付帯作業していただき
感謝です!
1日目は予選3回行って
明日に予選と決勝を行います!!

私は今回バギー!
まぁそれはそれはコケマシタ^^
新しいグリップ剤をうまく使えなくて
自分で反省・・・・
実はこの段階でコンデレ知りました!嬉し
そしてファイナルでは恒例のスポットレース
1日目は初の試み
3セル(ドライバー交代&2セット電池)の40分耐久!
ヨネケンさんとぞろさんペアと
たんこさんとタマエさんペアで参戦!
電池交換やマーシャルは
代表権撮ったたまご屋さんとまーちゃん
心強い!!
色々なドラマがあった40分耐久!
すばらしい経験になったようです

ぞろさん大泣き^^
今回は野々村さんのゆいゆい本舗さんも
青山さんの展示で来てまして、飛行機も
とバスも一緒で色々お話しできました
なにげに私もコラボってます
1日目すべての予選が終わりまして
恒例のミニッツファイナル懇親会!
ここをメインとしている人も多い交流会です
お店もいつもの場所!人数多いですからねー
耐久があったのでこっちも私遅刻してます^^
色々な所で飲みまくってました
幹事の小泉さん、MCトメちゃん
いつも本当にありがとうございます

幹事って大変なんですよー
ミニッツやってなかったら出会わなかったであろう
素晴らしいお仲間さん!
その流れで2次会はカラオケ!
(北海道名)でやねんさんのガオガイガーから
スタート!!

前半はカラオケ―ションでしたが
なんか後半真剣な話になってたような
よく覚えてないけど―――(笑)
今度フクモターさんとカラオケ行かなきゃ!
そして
2日目がスタートしまっす!
そんな時にサプライズ!
アーニーさんが応援で来てくれました

↑インスタ用??
色々ありがとうねー
ここで初めて集合写真!
あの有名なタマエさんもパッチリハン!
社長さんが変わって初のファイナルのあいさつ

こんなこと言ってはなんですが
以前の社長さんよりユーザーの気持ちがわかってるような
コメントで安心しました
そして本番が
始まって行きます
2日目にお世話になっています
ヒロさんも
またまたカッコイイエアロばかり!
また色々お世話になりますー
すこし疲れたので
2日目のスポットは
日産レディース!
2年前応援で来ていたまーちゃんが参加していたクラスです!
その時は勝ち上がってAメイン5位でした!
今回はたんこさんが参戦!
たまご屋さん制作のミニオンGTR
なんと!
たんこさんAメイン 6位!!!!!!
まだ本格指導して3か月弱で
すばらしい成績でしたーーー本気で凄い!!
予選も終わり
本戦が始まっていきます
ユウトくんが走ったらもう
それはそれは号泣のんなんです
リザルト!!
動画はこちら↓
たまご屋さん提供
プロダクション

やった!48さんが優勝!走りに感動!
おめでとうございます!
ナロー

やった!番長がやりきりました!
こちらもすごいバトルでした
おめでとうございます!
ワイド
オープン
FWD
ドリフト
バギー
無事にすべて終了して
後片付け

ここでもびっくり京商の社長さんも片づけしてましたー^^
最後は
チーム北海道で!
いつも大活躍のチームプロ模型
たまご屋さんのおかげで大所帯になった
チームてづか
小枝さんよりまーちゃんにボディ授与
こうして仲良くしてるのは最高ですよねー
その後
ヨネケンさん、たんこさん
たまご屋さん、まーちゃん
いわたんと私でお食事!!

これまたうまかったー
いわたんなんて美味すぎて食べ過ぎました^^
なんだかんだで
ミニッツファイナル終了!
帰りはいわたんとカプセルホテルデート(笑)
レースに向けての努力は人それぞれ
しかし大あれ小あれ努力はしてきます
それに結果が付いてくる人
付いてこない人がいるのはあたりまえだし
上がいる以上、下がいます
勝った人の選択をそのつど
選べる人になるにはコミュニュケーションは
本当に大事!その基盤を作るのが仲間なんだと
思っています
まぁそれはさておき
相変わらず思い出作りは楽しいですね!
こうしてイベントで知り合った方々とは
同じ趣味を共有しているだけで
仲良くなれて、たのしさも倍加します!
まぁファイナル出る人はまたこの気持ちを
求めてがんばるんですよね!経験しないと
わからない事だと思います!
北国の場所ではありますが、これからもどんどん
輪を広げて楽しいRCライフを提供できるように
がんばりますーーー!
今回出会った皆さま
本当にありがとうございました!と
お疲れ様でした!!!

55
メーカー公式リザルト↓
MINI-Z CUP 2018
ファイナルチャンピオンシップ レポート

15