「3月からspecialブレンドカップがリニューアル」
瀬織津姫
瀬織津姫出版(瀬織津姫SHOP)
http://www.seoritsuhime.com/
現在
3月7日 村林弘子オルゴナイトワークショップ@瀬織津姫Café
満席キャンセル待ち
3月14日 熊本トーク&ライブ
満席キャンセル待ち
3月21日 瀬織津姫愛〜瀬織津姫講座〜@瀬織津姫Café
募集開始
http://blog.goo.ne.jp/hime060418
※2月20日リリース姫レーベル第一弾 『
Best Album 瀬織津姫』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N15H53X/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_ZksxCb9WTM6BW
4月30日発売
瀬織津姫Caféオーナー・山水治夫プレゼンツ🎶『
匠の本』
村林弘子、柴田信一、片山昌子、仲谷裕美著
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4909781056/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_q.pMEb4FTNCCG
12月25日新刊発売
瀬織津姫Caféオーナー・山水治夫プレゼンツ🎶『
おたくの本』
鹿児島UFO、桑野広幸、望月孝彦、一文字トキ著
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4909781064/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_YYR0Fb9GAY02S
2月20日新刊発売
『山水治夫のもったいないくらい神仏から愛され術 付録 瀬織津姫からの70の言の葉』
Amazon予約開始
https://www.amazon.co.jp/dp/4909781072/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_Z3FSMQ4Y7FNDNBV3ZG0F
ヤンズTV
https://www.youtube.com/channel/UCVpbG4mJR1hABMxQ67e-9tQ
今日(27日)も注文がありました”姫&命specialブレンド”(税込み1500円)
なんとお初?と思いますが、specialブレンドをおかわりされました!
一杯目を口にされて開口一番「おいしい、、、」
わたしの💛は感動一番「うわお〜」((´∀`))ケラケラ
姫&命specialブレンドを注文の方は、私が全国姫旅して現地の窯元から選んで買ってきた
珈琲カップの中から選んでいただき飲めるのですが、
今日のそのお客さんは一番人気の京都のカップを選ばれました。
そして、二杯目は、、、
トルコBでお願いしますと。
ちなみに、このトルコAとBのみ姫旅ものではなくプレゼントされたものなのですが、そのトルコBが2番人気なのです。
つまり今日のその方は人気NO1とNO2を自然と選ばれたということでした。
それにも私は(うわお〜)でした。((´∀`))ケラケラ
という楽しい姫旅カップですが、この年末年始、私は時間を作り全国姫旅をしていまして、
新たな瀬織津姫を祀る神社を探し参拝しておりました。
そしてそのご当地の窯元も訪ね選び購入してまいりました。
で、この度、8つがまた揃いましたので、3月1日より8つのカップを入れ替えリニューアルします。
そのニューフェイスをご紹介したいと思います。
まず1は、私の故郷富山県砺波市の三助焼きです。
この緑が特徴です。実家から車で20分くらいで瀬織津姫の神社の近くを数社通過してありました。
2、お隣り石川県金沢市の名高い九谷焼です。やはり素晴らしいです。九谷焼は2つ用意しました。
まず九谷焼A。これぞ九谷焼というものです。
3、九谷焼Bは、現代的ですが、センスが光ります。
4、福井県越前市の越前焼 日本海の波を表すという絵柄が気に入りました。
5、静岡県森町 森山焼 この赤に魅せられました。
6、千葉県鴨川市 笹谷窯 この渋い白
7、茨城県笠間市 笠間焼 強烈な個性
ラスト8は栃木県益子市 益子焼 三本足でこの取っ手
どうですか。今回もとっても素敵なカップがそろいました。
前回もそうですが、そのカップによって珈琲の味が微妙に違うのです。
土の波動が影響するのです。
珈琲豆、水、入れ物の土の成分、、、
淹れ手の腕というか愛の波動、、、 Caféの場、、、
全てが影響します。珈琲も本当に奥が深いです。
ぜひカップを選んで味わってくださいませ☆彡
山水拝