現在
7月7,8日 シリウス528ツアー in 大阪&姫旅
8月8日 瀬織津姫物語10周年記念祭
8月25日 トーク&トーク第2弾in京都(Star People淡海覚心さん対談記念)
9月1日 ハープとピアノの調べ 山水治夫&八木健一・ゆみこat浅草
9月8,9日 シリウス528ツアーin熊本with本田ゆみこ&姫旅
予定&募集中 http://blog.goo.ne.jp/hime060418
※2月26日発売「瀬織津姫と饒速日命カード」
http://amzn.asia/7mZ9KTl
翌日の姫旅は
シリウス528ツアーをした佐賀(1社)と福岡(6社)の姫旅でした。
6社まわる予定で結果7社になりました。
まずは福岡県みよし市の潮斎神社へ。
石の祠です。
全国古い神社にあります。
そして次の、
若宮神社では町民がいらして親切に説明くださりました。
なんとこれは
カッパだそうです。
天上絵も結構色が残ってます。
それから
お茶の有名な八女市へ。
川を挟んで二社ある釜屋宮と釜屋神社へ。
まずは、釜屋宮へ。
『あなたにも
奇跡が起こる 瀬織津姫神社めぐり
姫旅しませんか?』
の最初の口絵に使った、
鳥居のしめ縄にご対面。
これは第二鳥居ですが、第一鳥居の前で
甘い香りがきました☆彡
参道にはこんな可愛いお花さんが!
石段を上がり神社も喰う大楠を愛で(九州は大楠が多い)、
対岸の釜屋神社を望む。
参加者のみなさんが、ここ大好きと感動されました。
いつもいい眺めです。
赤い橋を渡り、対岸の釜屋神社へ。
この姫の御名を見るだけで幸せな気分に、、、
それから、祭神が瀬織津姫でない神社ですが、
一度行き、好きになりみなさんをお連れしたいと、
同じ八女市の奥にある、
八女津姫神社へと向かいました。
途中、日向神社というのがあり、急遽立ち寄りました。
その時、立派な日輪虹が、、、
しばし、自由行動を取り、再出発。
八女津姫神社に着きました。
やはり素晴らしい氣でみなさん大喜び。感動しておられます。
美しい植物さんも。。。
二時になろうとしていましたが、それから昼食をとり、
戻ります。
出発して間もなく、この看板。
世界一大きな❓ ハートの岩。
八女市黒木町に入ったところで、
私はまた釜屋宮に寄ってしまいました。
私もみなさんも大好きになってしまったお社へ再び。
するとまた鳥居の前で
甘い香りが、フッと、、、
それを告げた私の手の平から白い煙が見えたそうです。
これも心残りは無し。
佐賀県小城市の淀姫神社へ着きました。
最後の神社です。
佐賀県大和の淀姫神社より勧請された神社。
セオリツカラーですね☆彡
ということで、この後、佐賀駅に戻り、
「ひめ〜〜!」の一本締めで解散となりました。
今回もめでたく素晴らしい姫旅となったことをご報告いたします。
最後までお読みくださりありがとうございました。
追記
次の姫旅は708の初大阪です。
この大阪。
昨年5月出版した「瀬織津姫神社めぐり」の時は
9社でしたが、その後驚異的な発見が続き、
42社となっているのです☆彡
あと
1名様です。(7日のコンサートはあと2名)
お待ちしております。
復活した”瀬織津姫”を世の中へクリック♪
にほんブログ村
山水 治夫トークショー&ライブ情報
トーク&ライブ主催申込み
瀬織津姫協会(瀬織津姫SHOP)