4月26日(日)の新潟県村上市のトーク&ライブですが、申込者の方から翌日に姫旅を付けてほしいというリクエストが何件かでましたので、やることにしました(26日参加者の方で)。宿泊が必要な方は主催者さんにお尋ねください。
翌日27日、午前9時半ころから夕方まで企画します。
村上市も合併で大きくなった市ですが、旧山北町には瀬織津姫を祀る神社があり、かれこれ5年ほど前だったでしょうか、『瀬織津姫神話』の時代ですが、正月明けの雪の中を長靴で川内神社を探して見つけたいい思い出があります。ほとんど山形県境です。427はもう大丈夫ですので(笑)あの時は、川の橋から除雪がしてないのです。そうです、その橋を渡り、ずz^^っと向こうに見える森が多分神社だろう、、、と車を橋の前に止め、ザックザックとひたすら歩いていったのでした。。。
そして!!
その近くに、今年の正月明けになって、今回の主催の中山さんがもう一社あると見つけてくださり連絡があり、いっしょに探しました ↓ 。感動しました。偶然? 神社の総代さんに巡り会ったりして見つけれました。
この村という感じのところに2社も姫を本名で祀る神社があるのです。もちろんこの2社も参拝します。
そして、村上市の町中では、4月に出版します『ニギハヤヒ・シ♭ 〜命のオクターブ〜(命辞典)』にも登場する、ニギハヤヒ伝説がある社があります ↓ 。そこには姫の別名がオンパレードです。
まだまだ、海辺を渡っていくと、タキ神社があり、、、、
また、この写真の日本酒の銘柄もすごいでしょ。こういう名の山があるんです。にほんこく。
ここも日本海側の東北で、大和朝廷がここまで征伐したという証に付けた山の名前だとか、、、ク〜〜〜、、、
とにかく日本の歴史が凝縮された地でもあります。海もまた綺麗で有名なところなんです☆ 旧山北町へ向かう時に、この美しい海辺の道を通っていきます☆
現在、新潟県内の方以外に東京からも申し込みがあるようですが、山形も福島も近いですので、ぜひお待ちしております♪
もうすぐ姫旅募集の告知もしますので、お楽しみに♪
426の明細は↓のトーク&ライブ情報を☆
復活した”瀬織津姫”を世の中へクリックしてネ♪
にほんブログ村
山水 治夫トークショー&ライブ情報
http://blog.goo.ne.jp/hime060418