2010/5/5
練習用アニソン18 アヌメ
交響曲第九番ニ短調 エヴァンゲリオン
Change The World V6 犬夜叉
風 上戸彩 忍たま乱太郎
MISTY HEARTBREAK access ジャングルの王者ターちゃん
走れ正直者 西城秀樹 ちびまる子ちゃん
コンディション・グリーン 〜緊急発進〜 笠原弘子 機動警察パトレイバー
DIVE TO WORLD CHERRYBLOSSOM 家庭教師ヒットマンREBORN!
御旗のもとに 巴里歌劇団 サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜
レッツゴー 平沢唯(CV:豊崎愛生) けいおん!
GO!GO!MANIAC 放課後ティータイム けいおん!!
オレ タルるート TARAKO まじかる☆タルるートくん
YAHHO!! 堀江由衣 かなめも
フルスイング 櫛枝実乃梨(堀江由衣) とらドラ!
WANTED! for the love ニードレス★ガールズ+ NEEDLESS
SOMEONE ELSE 種島ぽぷら (阿澄佳奈) /伊波まひる (藤田咲) /轟八千代 (喜多村英梨) WORKING ! !
Restoration 〜沈黙の空〜 KOTOKO BALDR SKY
祝福のカンパネラ 佐藤ひろ美・NANA 祝福のカンパネラ
nachu☆nachu 原田ひとみ なつ☆なつ
思い出はおっくせんまん! ロックマン
同時履行の抗弁権=相手がやるまで自分もやらない
鈴木、あたし幼児体型?
Suzuki,do I have an infant-like figure?
あれほど殴られたにも関わらず、翌日の昨日試合したと思えない顔を見て、「これがオープンフィンガーグローブだったら。。。」と思うとぞっとする
立ち技からMMA行くのって怖いな
蹴りは腕で受けても効くというが、本当なんだろうか。かくなる私もつい最近まで
「ミドルを腕で受けると腕があがらなくなる」とか「蹴りを腕で受けると腕が折れるぞ」と教えられてきて信じていたが。前回の試合で試合でいっぱい腕に蹴りをうけて、控室で「今痛くなくても翌日になると痛くなるから」と言われ冷やしていたのだが、痛くならなかったのでこの件につき疑問を抱くことに
そもそも腕は人の急所ではない。膝、腹、頭への蹴りでのKOは見たことがあるが腕への蹴りでのKOは見たことがない。サムゴーでさえ膝か頭への蹴りでKOしている
鉄で腕を攻撃するのならともかく足と腕は太さこそ違うこそ成分は同じなので腕が痛い=足も痛いということになる。
じゃあなぜミドルキックで腕が利くと言われているのか
仮説1 ミドルでばんばん腕を蹴られて判定負けをした選手が「腕でガードしたからノーダメージだ」と言ったのに関して勝った選手が「腕でガードしたというか腕を蹴ったんだ、わかってないな」と周りの人にわかってもらおうとするあまり腕を蹴った=腕が利いたと拡大解釈して周りに広まったのではないだろうか
そんな私も腕への蹴りは使う、理由はたくさんあるが一つはジャッジへの印象はいい。ダメージがあるかどうかはおいといて蹴ってる方と蹴られてるほうじゃ蹴ってる方につけるでしょ
蹴ってて気持ちがいい。蹴りのミットは普通ミットをつけて腕で受ける、つまりミットを蹴っているような感じがして腕は一番蹴りやすいので
ガードを蹴る(殴る)という戦法もある。
やはり訓練を積んだ者が戦うのだからそんな簡単には急所を蹴らせてはくれない。
だからあえて急所を攻撃するためにガードを攻撃してからという戦法もある
私の目から見て腕だけ蹴って急所を攻撃しないで腕を壊すというのは寝技に例えると
サイドポジションを取って関節を狙いに行かないでがっちり押さえこんで上からの重圧で相手を壊すと言ってるのに似ていると思う。
このタイミングで書くと試合についての言い訳と思う人もいるかもだけど、よく読んでよく試合を見てくれたらわかると思うけど、全然言い訳ではありません。
試合後、腕を心配してくれてる人がいるので、人体のことよくわかってないな。と
心配するなら腹とか頭を心配しろよ。と言うこと

2010/5/8 1:04
投稿者:チルチル
2010/5/5 21:41
投稿者:くるくるシャッフル
DJさん、試合お疲れ様でした。
自分は試合の映像を拝見していないのですが、DJさんのBLOGを読む限りでは久保選手はミドルキックを多用したのと組んできた回数が多いということが分かりました。
今やるべきことはDJさんの言う通り、『CHANGE』ではありますが、体を休めることですね。去年の『DREAM』での宮田戦の反省からDJさんは今年は試合をある程度こなすって宣言していましたが、年明けてから少々ここまで駆け足だった気がします。
自分はDJさんの試合は立ち技でもMMAでも面白いと思って、いつも試合を見ているんですよ。今度はどちらになるかは分かりませんが、まだまだたくさん見たいと思っています。選手生命を縮めないためにもしっかり脳を休めることが大事なので、焦らないでじっくり調整してください。
自分は試合の映像を拝見していないのですが、DJさんのBLOGを読む限りでは久保選手はミドルキックを多用したのと組んできた回数が多いということが分かりました。
今やるべきことはDJさんの言う通り、『CHANGE』ではありますが、体を休めることですね。去年の『DREAM』での宮田戦の反省からDJさんは今年は試合をある程度こなすって宣言していましたが、年明けてから少々ここまで駆け足だった気がします。
自分はDJさんの試合は立ち技でもMMAでも面白いと思って、いつも試合を見ているんですよ。今度はどちらになるかは分かりませんが、まだまだたくさん見たいと思っています。選手生命を縮めないためにもしっかり脳を休めることが大事なので、焦らないでじっくり調整してください。
2010/5/5 15:11
投稿者:はや君
DJさんの日記まじで面白い!
2010/5/5 14:34
投稿者:zini-
いいたとえだと思います。
実際ミドルは点数がほとんどでしょ。久保選手のミドルは振りがデカイので印象良いんだろうとは思いますが。
ここらへんは試合経験アリの人なら知ってるはずですよね〜。
俺はDJさんが膝受けてたので心配してますが。。。
あと、やっぱり総合と違って単発で終わると怖いです。久保選手は組みが多いので足払いを1Rから出しても良かったかもしれませんね。
実際ミドルは点数がほとんどでしょ。久保選手のミドルは振りがデカイので印象良いんだろうとは思いますが。
ここらへんは試合経験アリの人なら知ってるはずですよね〜。
俺はDJさんが膝受けてたので心配してますが。。。
あと、やっぱり総合と違って単発で終わると怖いです。久保選手は組みが多いので足払いを1Rから出しても良かったかもしれませんね。
2010/5/5 13:44
投稿者:あーや中級者
Dj選手の腕の理論 同感です。 腕を捻る、いわゆる 内旋、外旋によってミドルキックに限らず 力をブロックする事ができると思います。良く脇を閉めろとスポーツでは言うが正しくは 腕の内外旋です。ブロックの場合は外旋、外に腕を捻る ですね… 同じ腕の攻撃ならば 相手の腕を痛めつけることも可能だと思います。ただ足の筋肉は腕の約三倍といわれてる通り 腕のほうが 痛めつけられている 感はします… ただDJ選手は両腕ブロックしていましたね!三倍の衝撃を 約1.5倍にしていたように 理解しています! 結果、腕は壊れなかった。と思います。 ハイも完全にガードしてましたね
正直、2ラウンドまでにDj選手は Ko出来たと思ってます
有効に使えた 攻撃は右のインロー、ミドル、ハイ、左フック、右ストレート。フィニッシュは左フックか右ハイ。逆算して試合を組み立てたら イケたと思います。 そもそも競技が違うので 驚異のスタミナを誇る Dj選手も アリスターの様にあのルールだと キツいはずです。 すみません
長々と…
もっと強引な試合運びでのDj選手の勝利見たかったなぁ
次回も応援させていただきます

正直、2ラウンドまでにDj選手は Ko出来たと思ってます


もっと強引な試合運びでのDj選手の勝利見たかったなぁ

次回も応援させていただきます

今まで聞いてたのと違う理論が体験談として聞けました。
DJさんのブログはそこが面白いです☆(ゝω・)vキャピ
今後もK−1でDJさんを観戦できればいいなと思ってます。
あ、総合も楽しみにしてます。