2012/5/9
出雲に行って来ました その3 旅のはなし
ゴールデンウィークの出雲への旅。最終日は、出雲を少し観光して境港に寄り道、水木しげるロードを見て帰宅する。という計画でした。私、可能なら行ってみたいな〜と思っていた場所が出雲にあったのですよ。その私が行きたいところは美保神社の近くでした。美保神社は島根半島の東の先っぽにあります。境港のすぐ近くなので、これはちょうどよい♪行きたいところ簡単に全部回れるや〜ん♪と喜んでいました。
あいにくの雨の中、神社の前に車を止めて、私の行きたいところを探したものの見つからない。近くのはずなのに案内板もなんにもない。とりあえず、一旦車に戻って持って来ていた本を見てみたら、、、
全然、違った!


本の地図を見ると、私の行きたいところと美保神社は全く別の場所。30キロ以上は離れております
車の中で見ていた地図には私の行きたいところが載っていなかったので、全く気がつかなかった…
しかし、どうして私、そんな勘違いをしたんだろうか…。出発したときから、この神社とふたつ行ける♪って口にしてた気がします…

この神社かここの山に呼ばれたとでもいうんでしょうかねぇ…。狐につままれたのかもしれない…
美保神社は事代主(コトシロヌシ)神系えびす社の総本社だそうです。ちなみに蛭子神系のえびす社の総本社が西宮神社。せっかくなので、しっかりお詣りしてきました。1月のえべっさん、私は毎年、柳原のえべっさんにお詣りしているので、今度、西宮神社に行って来ようと思います。

素敵な雰囲気の横町があったり、、、

イカの一夜干しをお土産に買ったり(その場で一枚あぶってもらって食べました♪)、、、

で、境港を観光してまだ時間が早かったので、西へと戻ることにしました。
車中ずっと、なんであんな勘違いをしたのか…と頭を悩ませながらも、無事到着。もう見に行けないだろうと諦めていたので、かなり嬉しいです。
雨が降ってますが仕方ない、いってきます♪

足下がかなりアヤしいのですが仕方がない。
少し暗くなってきました。気分が出て来ましたね。

まだまだ歩きます。徒歩5分と書いてあったので歩いてますが、それを知らなかったら泣いてたかもしれない…

着いた!
ここに来たかったんです!黄泉比良坂(ヨモツヒラサカ)
イザナギとイザナミの神話に出て来る、現世と黄泉の国との境ですよ!
地図にその名前があるのを見て、じ、じ、じ、実際にあるんや〜!!とビックリして訪れてみたかったのです。

しかし、一番ビックリしたのは、スマホのナビで黄泉比良坂を目的地に設定出来ることかもしれません

←ランキング参加中です♪
あいにくの雨の中、神社の前に車を止めて、私の行きたいところを探したものの見つからない。近くのはずなのに案内板もなんにもない。とりあえず、一旦車に戻って持って来ていた本を見てみたら、、、
全然、違った!



本の地図を見ると、私の行きたいところと美保神社は全く別の場所。30キロ以上は離れております


しかし、どうして私、そんな勘違いをしたんだろうか…。出発したときから、この神社とふたつ行ける♪って口にしてた気がします…


この神社かここの山に呼ばれたとでもいうんでしょうかねぇ…。狐につままれたのかもしれない…

美保神社は事代主(コトシロヌシ)神系えびす社の総本社だそうです。ちなみに蛭子神系のえびす社の総本社が西宮神社。せっかくなので、しっかりお詣りしてきました。1月のえべっさん、私は毎年、柳原のえべっさんにお詣りしているので、今度、西宮神社に行って来ようと思います。

素敵な雰囲気の横町があったり、、、

イカの一夜干しをお土産に買ったり(その場で一枚あぶってもらって食べました♪)、、、

で、境港を観光してまだ時間が早かったので、西へと戻ることにしました。
車中ずっと、なんであんな勘違いをしたのか…と頭を悩ませながらも、無事到着。もう見に行けないだろうと諦めていたので、かなり嬉しいです。
雨が降ってますが仕方ない、いってきます♪

足下がかなりアヤしいのですが仕方がない。
少し暗くなってきました。気分が出て来ましたね。

まだまだ歩きます。徒歩5分と書いてあったので歩いてますが、それを知らなかったら泣いてたかもしれない…

着いた!
ここに来たかったんです!黄泉比良坂(ヨモツヒラサカ)
イザナギとイザナミの神話に出て来る、現世と黄泉の国との境ですよ!
地図にその名前があるのを見て、じ、じ、じ、実際にあるんや〜!!とビックリして訪れてみたかったのです。

しかし、一番ビックリしたのは、スマホのナビで黄泉比良坂を目的地に設定出来ることかもしれません


