2012/4/28
ビーズの指輪 アウローラ日記
母方の祖母が使っていた足踏みミシンを譲り受けて愛用しています。

祖母は新開地で洋裁店を営んでいました。
私が生まれる前からあるミシン。日々、カタカタふみふみ、縫い物をしております。

コンシールファスナー用の押え金が必要になったので、実家にあったりするのかなーと母に尋ねに行って来ました。
押し入れから古い箱を取り出して、ここにあるはず…と探してくれた母。おかーさん!こ、こんなにボビンがあったなんて…。あるのならもっと早く欲しかったよぅ
祖母のミシンは工業用ミシンなので、家庭用ミシンとは押え金もボビンも形が異なるのですよ。手元の少ない数のボビンで、色糸をいちいち取り替えて使ってたのに、突然のボビン長者だよ
それはさておき、その箱の中から面白いものが出て来ました。

「これ、あなたがおばあちゃんに作ってあげたヤツと違う?」と言われたビーズの指輪。
当然、全く!記憶に残っておりませんが、私が作ったヤツだと思う。小学生の頃・・・、ヘタクソ過ぎるので低学年のころだろうな作ったのは・・・。
そのころ、ビーズ細工が大好きだったんですよ、私。湊川にあった手芸店でよくビーズを買ってもらったなぁ。

しっかし、ヘタクソだ〜(笑)
だって、ねじれてますもの

懐かしいもの。30年もの(笑)が出て来たので大事においておきます。
私の指にピッタリサイズ


←ランキング参加中です♪

祖母は新開地で洋裁店を営んでいました。
私が生まれる前からあるミシン。日々、カタカタふみふみ、縫い物をしております。

コンシールファスナー用の押え金が必要になったので、実家にあったりするのかなーと母に尋ねに行って来ました。
押し入れから古い箱を取り出して、ここにあるはず…と探してくれた母。おかーさん!こ、こんなにボビンがあったなんて…。あるのならもっと早く欲しかったよぅ


それはさておき、その箱の中から面白いものが出て来ました。

「これ、あなたがおばあちゃんに作ってあげたヤツと違う?」と言われたビーズの指輪。
当然、全く!記憶に残っておりませんが、私が作ったヤツだと思う。小学生の頃・・・、ヘタクソ過ぎるので低学年のころだろうな作ったのは・・・。
そのころ、ビーズ細工が大好きだったんですよ、私。湊川にあった手芸店でよくビーズを買ってもらったなぁ。

しっかし、ヘタクソだ〜(笑)
だって、ねじれてますもの


懐かしいもの。30年もの(笑)が出て来たので大事においておきます。
私の指にピッタリサイズ



