2011/3/30
久しぶりにプランツマーカー 土もの
焼き物で作ったプランツマーカー。
作るの、すっごく久しぶりだよな〜と、過去記事を検索したところ、「プランツマーカーみたび」というのを見つけたので、どうやらこれが4度目になるようです。そうか、ようさん作ったんやなー。もうそんなの、覚えちゃいない(笑)

赤土をざっくりと延ばして、アルファベットはんこをぺたぺた。凹んだ部分に釉薬をのせて焼きました。
恥ずかしながら私、三つ葉が多年草だと知らずにいました。これは種から育てたものなのですが、去年、寒くなった頃に枯れちゃったなーと思いながら、そんまんんま放置していたもの。春になって育ち始めてびっくりしました。捨てずに置いといて良かったー
庭に三つ葉が生えていると、ちょこっと使いたいとき便利なんですよね。

LAMPONEとはイタリア語でラズベリーの意味。枯れちゃったかなーと思ってたのですが、新芽が出て来ました。この苗、小さすぎて去年は実がならなかったんですよね。今年はどうかなぁ。

LAMPONEその2。
さっきのとこれ。どちらかがイエローラズベリーのはずなのですが、どっちがどうだったか分からなくなってしまってます
今年、両方に実が成れば区別が付くんだけどなー。

Aの文字にうまく色がのりませんでしたが、ALLOROは月桂樹。
庭に月桂樹がある暮らしって憧れだったんです
庭から葉っぱをもいできて、ミートソースを煮込むだなんて、とってもステキ
が、未だ、これを使って調理したこと無しなんですよねー。スーパーで買った乾燥ローリエがいつになっても使い切れないので…

これは、ブラックベリー。イタリア語でなんて言うのかいまいちよく分からず。辞書を引いて、ROVOとしました。私の辞書では、mora di rovo が、木イチゴ。英伊辞書を使ってブラックベリーを引くと、mora di rovo と出るんですよね。
去年は3つだけ実が成り、大事にしていたら蟻に食べられて、私の口にはひとつも入らずという結果になってしまったんです。今年は、食べることができますように。


ランキング参加中です♪
作るの、すっごく久しぶりだよな〜と、過去記事を検索したところ、「プランツマーカーみたび」というのを見つけたので、どうやらこれが4度目になるようです。そうか、ようさん作ったんやなー。もうそんなの、覚えちゃいない(笑)

赤土をざっくりと延ばして、アルファベットはんこをぺたぺた。凹んだ部分に釉薬をのせて焼きました。
恥ずかしながら私、三つ葉が多年草だと知らずにいました。これは種から育てたものなのですが、去年、寒くなった頃に枯れちゃったなーと思いながら、そんまんんま放置していたもの。春になって育ち始めてびっくりしました。捨てずに置いといて良かったー


LAMPONEとはイタリア語でラズベリーの意味。枯れちゃったかなーと思ってたのですが、新芽が出て来ました。この苗、小さすぎて去年は実がならなかったんですよね。今年はどうかなぁ。

LAMPONEその2。
さっきのとこれ。どちらかがイエローラズベリーのはずなのですが、どっちがどうだったか分からなくなってしまってます

今年、両方に実が成れば区別が付くんだけどなー。

Aの文字にうまく色がのりませんでしたが、ALLOROは月桂樹。
庭に月桂樹がある暮らしって憧れだったんです


が、未だ、これを使って調理したこと無しなんですよねー。スーパーで買った乾燥ローリエがいつになっても使い切れないので…


これは、ブラックベリー。イタリア語でなんて言うのかいまいちよく分からず。辞書を引いて、ROVOとしました。私の辞書では、mora di rovo が、木イチゴ。英伊辞書を使ってブラックベリーを引くと、mora di rovo と出るんですよね。
去年は3つだけ実が成り、大事にしていたら蟻に食べられて、私の口にはひとつも入らずという結果になってしまったんです。今年は、食べることができますように。


ランキング参加中です♪
タグ: 陶芸