2009/11/13
イタリア古切手@名刺ケース 手作り
先日作った小物入れ。気に入ったので、次は少々大きいものに挑戦です。
今回もまた、コート剤を重ね塗りした後、どうやって乾かすか…。面積も広いので台につけて、塗ったほうがよさそうです。
と、辺りをキョロキョロ。
あったあった!ちょうどいいもの
これで、塗り残しなく縁を綺麗に塗ることができるし、このまま乾かすことが出来ます。

あ(笑)。

少々の傾きは、この際、全く問題ありません
ちなみに、これはアルミ製の名刺ケースに付ける予定です。
先日、ダンナがアメリカ出張から帰ってきました。今回のお土産はこれ↓

どうも、トイザラスに行けば私が喜ぶと思っているようです(笑)。ちなみに去年の同時期に出張に行ったときのお土産はコレでした。
2頭身が可愛いです。さっそく見せびらかしに行ってきました。あくまでも見せるだけ、触るのは禁止ですよ
リカルドに見せる その1
リカルドに見せる その2
今回もまた、コート剤を重ね塗りした後、どうやって乾かすか…。面積も広いので台につけて、塗ったほうがよさそうです。
と、辺りをキョロキョロ。
あったあった!ちょうどいいもの

これで、塗り残しなく縁を綺麗に塗ることができるし、このまま乾かすことが出来ます。

あ(笑)。

少々の傾きは、この際、全く問題ありません

ちなみに、これはアルミ製の名刺ケースに付ける予定です。
先日、ダンナがアメリカ出張から帰ってきました。今回のお土産はこれ↓

どうも、トイザラスに行けば私が喜ぶと思っているようです(笑)。ちなみに去年の同時期に出張に行ったときのお土産はコレでした。
2頭身が可愛いです。さっそく見せびらかしに行ってきました。あくまでも見せるだけ、触るのは禁止ですよ

リカルドに見せる その1
リカルドに見せる その2